見出し画像

1歳児の語学力が凄すぎる。

こんにちは。シンガポールで1歳11ヶ月男児を子育て中のYumikoです。

2月に入って息子がローカルスクールに通いだしたのですが、成長が凄まじいので記録用に。

1歳8ヶ月くらいから自己主張が強くなってきた息子。気にくわないことがあると物を思いっきり床に投げつけ、公園に行けば帰りたくないと床に張り付く。そうです、イヤイヤ期の到来です・・

特に私がカチンときてしまいそうになるのが、私のメガネを投げ飛ばす遊びと私の顔をバシバシ叩くこと。お察しの通り、何度かメガネは破壊されシンガポールで作り直しましたww

おまけに体力がついてきたからなのか、食欲が爆発していまして。
成人男性が食べる量は余裕で平らげてしまう日々。
下手したら夫より食べるので、食費がかかるかかる。
日本での子育てだったら同じ量食べても気にならなかったかもしれないけど、シンガポールの物価を考えて食べてくれよぉ〜( ;∀;)って思ってました。

と、全然本題に入れていないのですが・・今日記したいのは言語の話。

よく、「母国語をしっかり入れてからじゃないと英語の習得はうまくいかない」とか「早期の外国語教育は要注意」みたいなこと聞くじゃないですか。

正解不正解の話ではないけど、その子の興味によるのかも?って最近は思っているんです。

1歳半くらいからちらほら言葉が出始めて、1歳8ヶ月の時点では日本語の単語と英語の単語の発語は半々くらい。

1歳9ヶ月でひらがなとアルファベットへの興味を物凄く感じているなと思う時期きて、その時に50音のひらがなを順に言えるようになったのと同時にアルファベットもA~Zまで全部言えるようになったんです。

その次に来たのが数ブーム。
1歳10ヶ月で1~10まで日本語と英語で言えるようになったので、その先も意識して語りかけるようにしています。

で、そのタイミングでスクールに行き始めて2週間後。
気づいたら、中国語で数を1~10まで数えていました!!!これには私も驚き!!

日本語だから理解できて話せるようになる、とかそういうことではなくて
数が好きだから日本語でも英語でも中国語でも覚えている。
そういうことなのかも?!と今は解釈しています。

最近は歌も自分で歌えるようになってきています。
私の知らない歌もよく口ずさむのが気になって、先生に聞いてみたら『手指歌』『手指家庭』とのこと。
日本で言うところの手遊び歌的なものでしょうか。

体を使う歌で、リズムにのれて、楽しそうに歌っている人が目の前にいてくれれば、すぐ何でも覚えてしまうのだろうな〜と1歳児の成長に驚いています。

中国語、私も1歳児と一緒に歌ったり単語を覚えたりして覚えていかないと
息子の会話相手になれなくなってしまうー^^; とちょっと焦りを感じたりして。

3月4月は本帰国しちゃうお友達が沢山いて、寂しい気持ちが勝ってしまって勉強が手付かずになっています。

シンガポールで駐妻生活。

この生活、いつまで続くのかな?
いつかまた自分も社会で活躍できる日が来るのかな?
何だかメリハリのない生活してるなー私。

と思ったりもしますが・・
海外で夫と息子の生活をちゃんと支えて成長を1番近くで見守っている。
それだけでGood job!!!
そう思って過ごすようにしてます^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?