見出し画像

むし歯が出来やすい場所は、、、

むし歯になりやすい場所について


それはズバリ
歯の溝、歯の間、露出してしまった歯の根です!

なりやすいところはより意識をして磨きましょう

①歯の噛み合う面の溝

食べかすや歯垢が残って取れにくいので
よく磨かないとむし歯になりやすいです。

②歯と歯の間

歯ブラシが届きにくく
清掃が難しいのでフロスや歯間ブラシを使うべきです。

あとは

③もともと隠れていた歯根表面

大人で歯周病などがあると歯ぐきが
さがってしまいます。
すると
本来隠れていた歯の根が露出してしまいます。
そこは他の部分よりも柔らかいので
むし歯になりやすいです。


むし歯リスクの低い場所についても
解説しておきます。

むし歯になりにくいのは
歯の平滑な部分です!

唾液の自浄作用が効きやすく清掃性が保たれやすいのと
歯ブラシも当てやすいので
比較的むし歯になりにくいです。


今回お話ししたようなリスクの高い場所に
しっかりブラシを当ててもらう事を意識してもらえればむし歯を防ぐ可能性があがります!
強い圧でゴシゴシ磨く必要はないので
やさしく当ててあげてください。


もちろん、むし歯になりにくいところも
磨かないとだめです!

そして
むし歯は歯磨きだけでは防げないのが悲しい現実です。
詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

Instagramでも歯の事を発信をしています。


noteでは文章でしっかり解説をしています。
Instagramではイラスト中心に
わかりやすくシンプルな投稿をしています。


#歯
#歯医者
#歯科衛生士
#健康
#予防
#定期検診
#歯石

この記事が参加している募集

私のイチオシ

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?