Dr.K

117回歯科医師国家試験合格者です。何卒。

Dr.K

117回歯科医師国家試験合格者です。何卒。

最近の記事

歯科医師国家試験後のすすゝめ

筆休めに歯科医師国家試験後にしておくべき&しないでおくべきことだと個人的に思うことを書き留めておきます。 しておくべきこと。親や親族へのお礼。 誰に支えて貰ったんでしょうねといったところ。 勉強したのは本人とはいえ、その環境を作ってくださった親の存在は偉大です。多分国家試験終わる頃には実感するでしょう。 これを見た方はまずは国家試験終わり次第、連絡してください。約束ですよ。 その後、旅行も兼ねて神社のお礼参りなどしてもいいでしょう。 旅行。 定番ですが。自由時間が多

    • 歯学部留年数と国家試験合格率の話

      コラム的記事です。全て無料で読めます。 こんにちは。Dr.Kです。 今回は歯学部の留年数と国家試験合格率の話について書きます。 よくある統計。私立歯学部でよくある統計は大体2つ。 「国家試験志願者数+合格率」と「留年数と国家試験合格率」 前者は所謂「実際の国家試験合格率」などといわれるものです。 前者は外部の方がよく聞き、後者は内部の方がよく聞くと思われます。 今回は後者の「留年数と国家試験合格率」について書きます。 留年数と国家試験合格率とは?その名の通り、歯学部6

      有料
      500
      • 歯科医師国家試験問題集のケチり方

        コラム的記事です。全て無料で読めます。 こんにちは。Dr.Kです。 今回は国家試験問題集のケチり方(節約方法)について書きます。 歯科医師国家試験問題集について。歯科医師国家試験問題集といえば、実践とAnswerの2択でどちらかを選ぶ方が多いでしょう。(その他にも医歯薬出版のComplete+EXなど) 今年度118回は、科目別2025問題集+回数別117回問題集が最新版となると思われます。 ケチる(節約)方法さて、ここで提言したい方法は「前年度の物を買う」です。 例

        有料
        500
        • 合格です。

          応援してくださった皆様、ありがとうございました。 歯科医師国家試験合格しました。 よろしくお願いします。

        歯科医師国家試験後のすすゝめ

          117回歯科医師国家試験D問題必修について感じたことを

          はじめまして。 117回歯科医師国家試験受験者です。 117回D問題必修のみを徒然と書いていきます。 解説は一切書いてません。 記事は最後まで無料で読めます。 こんな感想でお金取ろうとは思っていませんので。 ではどうぞ。 ちなみに、筆者は予備校の採点サービスには提出しておりません。 正答率などは偏見マシマシスクールカラー特濃です。ご了承願います。 117回歯科医師国家試験D問題必修1~20D-1 歯内治療学(エンド)から。歯槽膿瘍の原因もしっかり理解する必要のある問題で

          有料
          500

          117回歯科医師国家試験D問題必修について感じたことを

          117回歯科医師国家試験C問題必修について感じたことを

          はじめまして。 117回歯科医師国家試験受験者です。 117回C問題必修のみを徒然と書いていきます。 解説は一切書いてません。 記事は最後まで無料で読めます。 こんな感想でお金取ろうとは思っていませんので。 ではどうぞ。 ちなみに、筆者は予備校の採点サービスには提出しておりません。 正答率などは偏見マシマシスクールカラー特濃です。ご了承願います。 117回歯科医師国家試験C問題必修1~20C-1 歯周病学(ペリオ)から。基本的な問題のため、正答必須と思います。スティップ

          有料
          500

          117回歯科医師国家試験C問題必修について感じたことを

          117回歯科医師国家試験B問題必修について感じたことを

          はじめまして。 そうでない方はご無沙汰しております。 117回歯科医師国家試験受験者です。 現在明後日に迫った結果待ちであり、前回の記事にコメント頂けてやる気が出たため、書きます。 前回のA問題(https://note.com/dental_kokushi/n/n8cc1609da1ca)に引き続き、117回歯科医師国家試験の必修B問題のみ徒然と書いていきます。 解説は一切書いてません。 記事は最後まで無料で読めます。 こんな感想でお金取ろうとは思っていませんので。 で

          有料
          500

          117回歯科医師国家試験B問題必修について感じたことを

          117回歯科医師国家試験A問題必修について感じたことを

          はじめまして。 117回歯科医師国家試験受験者です。 現在結果待ちであり、一段落ついて117回歯科医師国家試験の必修A問題のみ徒然と書いていきます。 解説は一切書いてません。 記事は最後まで無料で読めます。 こんな感想でお金取ろうとは思っていませんので。 ではどうぞ。 117回歯科医師国家試験A問題必修1~20 A-1 口腔外科から。解剖が大事です。ベーシックかつ典型的な問題。以前一般問題で顎下三角の切開線を聞く問題がありましたね。それの類題とも言えるかと。 A-

          有料
          500

          117回歯科医師国家試験A問題必修について感じたことを