マガジンのカバー画像

Rust100本ノック

13
Rustの勉強をちょこちょこしている話です。 もしこのお話がみなさんのRustの学習に役立つことがあれば、投げ銭(サポート)していただけるとうれしいです。
運営しているクリエイター

#勉強

お勉強: 100本ノック on Rust

学生に課すなら自分でも少しはやらないと仕事で授業を持っている身です、メインとはいえませんが、プログラミングを教える科目に今年から参加しています。そこでの主戦場はJavaです。Javaのことを学生より半歩だけ先に知っておく必要があるのは間違いないのですが、別にJavaという言語に固執する気は個人的にはまるでありません。

ということで今手を出してるのはRustです。ある意味で次世代のCともいえるRu

もっとみる
Rust100本ノック: 数字を文字列に & 文字列の結合問題

Rust100本ノック: 数字を文字列に & 文字列の結合問題

期末試験対応とかでひーひーしてたのでちょっと休んでましたが再開。今朝はNo55,56をやってました。ここに来て(休んで手のど忘れも手伝って)、数値を文字列にする方法を忘れてしまっていたのですが、個人的にはまだ不可解という感じです。

let test_a = (100).to_string(); // OK(数字→文字列 は基本コレでOK) let num = 100; let te

もっとみる
Rustで100本ノック: テストコード

Rustで100本ノック: テストコード

おはようございます、100本ノック、継続中です。

中級編に入り、ちょっと難しいロジックの登場です。自分でも『これでいいのか?』と思ってしまうようなことが出てきそうなので、サンプルをベースにテストを組み込んで安心感を高めたいと考えるようになってきました。

素材はNo.44(円とドル円を渡してドル・セントを計算するもの)です。Rustでは、testというアノテーション(というの?)が用意されていて

もっとみる

Rustで100本ノック: 配列添え字の型

Rustで100本ノック、本日は39まで完了し、初級編終了です。配列添え字の範囲をチェックしなくて良いという緩い設計のためか、難しいコードにならずに楽です。

ここに来てちょっとハマったのが、入力で添え字番号をもらってその値を出すという問題でした。

// No.035fn main() { let array = [3, 7, 0, 8, 4, 1, 9, 6, 5, 2]; let n

もっとみる
Rustで100本ノック: match式悩み中

Rustで100本ノック: match式悩み中

継続中のRustで100本ノック、No.34まで完了しています。この辺りはループに関する問題ですが、インデックス付きループにおいて特定要素を出力しないという形で配列の中を走査して処理する案件が多いです。今時のものならfilter的なモノを用いて除外してから出力というのがトレンドなのでしょうか

# Javaっぽい疑似表現ですarray.filter( x -> x != number ).fore

もっとみる
Rustで100本ノック: 配列へのアクセス

Rustで100本ノック: 配列へのアクセス

100本ノックを今朝はちょっと進めてます。毎日というのもちょっと難しいけどね。タイトル絵は配列よろしく並んでるペンギンさん。ちょっと涼しくなると良いな…

で、No.17にていよいよ配列のお出まし。Rustでは配列はスタック上に取られる一般的な配列表現のほかにも、ベクタと呼ばれるヒープ上の表現が登場します。こちらはベクタということもあって伸び縮みできるみたいです。

問題はアクセス方法で、単純な配

もっとみる