マガジンのカバー画像

つぶやき

357
運営しているクリエイター

#仕事

気がつけばnoteを書くことで何かが変わったような気がします。

気がつけばnoteを書くことで何かが変わったような気がします。

noteを書くために変わった事があります。

・生活環境の変化による時間確保

コロナなどもありここ一年は

テレワークを推進する会社にいた為、

大幅に仕事との仕方が変わりました。

緊急事態宣言の時は社長の許可が必要でした。

普段から際限なく仕事ができるため、

noteの時間をとることに

集中するようにしました。

・模索をするようになりました。

書くことの時間を作る。

隙間時間から

もっとみる
人員を量産化する為に必要な方法は先輩方の「書き上げ」です。【管理者向け】

人員を量産化する為に必要な方法は先輩方の「書き上げ」です。【管理者向け】

 業務の「書き上げ」という処理があります。現場においては「業務手順書」目的や、それを読めば作業を完了できるツールになり得ますし、業務を引き渡す時は「引き継ぎ書」と呼ばれます。

 完成していようがしていまいが中途半端であったとしても資料は必要になります。特に人事移動が多い部門や業務委託先に依頼する場合は必要不可欠なものになります。

 メリットとデメリットを書き出してみました。

【メリット】

もっとみる
成果物の工程を見直す。

成果物の工程を見直す。

【成果物の作成方法の確認】
今扱っている商品やサービスの成果物を作る手順を確認しましょう。

【成果物から逆算する】
あなたの商品やサービスが出来上がる工程を逆算する必要があります。ゴールからスタートに戻る必要があります。そうすることで無駄を見つけ出しスタートからゴールに工程を当てはめていきます。これは見直しするという意図があります。

物語
【仕事に置き換えてみると】
あなたの仕事が10:30に

もっとみる