見出し画像

最近ネガティブになったときにやったこと

私が私でいると周りに迷惑をかける。
私が私でいることがつらい。
とにかくしんどい。

というときありますよね。

ネガティブな気分になったときに気分転換する方法はたくさんあるし、人によって効果的なものが異なると思いますが、私が一番だと思って実際最近実践した方法を話したいと思います。

それはズバリ。
身体を動かすこと。
私の場合はちょっと背伸びした負荷をかけること。

ヨガをする

これを書いている現在、年末ということで、去年から始めた108回太陽礼拝をやっています。

やっています、というのは3日にわけて36回ずつやっているからです。

去年やったときに25回くらいでしんどくなって分割して行ったので、今年も日和ってしまいました。

今年も20回を越えるあたりから腕がプルプルするので、やっぱり日和って36回で抑えています。

とはいえ。
自分の背伸びをした負荷ということには変わりなく。

上腕二頭筋とハムスリングにキている感じがします。

自分の目標の回数をこなした後は、達成感とリフレッシュした感じでスッキリします。

noteを書く

ほぼ毎日noteが滞っています。

なんとなくですが、ぶっちゃけ考えがまとまらなくて。

年末のあわただしさのせいでしょうか。

今年の振り返りとか来年の目標を考えてモヤモヤとしちゃう時間もあったり。

そんな時にnoteの画面を開いて思いのままを打っていくと気が楽になっていく感じがします。
できるだけ、考えるよりも速く(イメージ)手を動かすと、よりリフレッシュする気がします。

私が書いたのは、

  • これからの目標

  • 時間感覚

  • ヨガへの思い

など。
そして形にならず下書きだけがたまっていっています・・・

まとめ

私がネガティブな気分になったときは身体を動かすとスッキリします。

具体的には、

  • ヨガで全身を動かす

  • noteを書いて手を動かす

ベタな発想かもしれませんが、頭を悩ませているときは、逆に身体を動かすのが本当に良いのかもしれませんね。

どなたかのご参考になれば幸いです。


読んでいただきありがとうございます。
面白かったという方はスキを、応援したいという方はフォローもお願いいたします。