見出し画像

落ち着きがない、忘れ物をするOK

小学生で、授業中落ち着きがないというのは

よく聞くことです。

話を聞いていない、別の場所を見る、隣の人にちょっかいをかける。

あるあるですね。

深刻にならず、しょうがないやつだな~程度で

大目に見ていく方が、後々うまくいくように思います。

個人的には、大目に見られたという経験が

成長していく中で、相手にも大目みるという経験に

つながるのかなと思ったりします。

忘れ物をする、ということもよく聞きます。

忘れたら、ごめんなさいと謝罪できること。

もし貸してもらえそうなら、頭を下げて頼んでみる。

忘れたことによって、色々損する経験をする。

忘れ物は、社会技術を学ぶチャンスでもあります。

落ち着かなかったり、忘れ物をしたり、

それが子どもであり、子どもらしい。

自分がしょうがないやつと認識できることでOK





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?