【完全解説】柿の皮は捨てたらダメ!中国の伝統的な粉吹き干し柿の作り方 | 自宅で簡単に100%粉吹き干し柿が作れます。渋柿の剥き方から干し方、粉を100%吹かせるコツを解説 #干し柿 #渋柿 #枯露柿

渋柿を甘くて白~い干し柿に変身する作業工程を解説します。


【材料】
渋柿 3袋(48個)
紐(料理用) 1巻
ガラス瓶 1~2個(煮沸消毒済み)

【ポイント・コツ】
①柿をよく洗って、剥いた後の皮も捨てないで下さい。
②白い粉を吹かせるコツは:
a.干している柿は乾燥して表面が固くなってきたら、まんべんなく優しく手で押すようにして軽く揉みます。この日から仕上げまで(動画説明の補足)、2,3日ごとにこの作業を繰り返して下さい。
b.干しあがったら、干して乾燥した柿の皮と一緒に密封します。
③夜や雨の日には必ず室内の室温が低い場所で干して下さい。雨の日が多い時は、干す日数もある程度延長します。
④室温が低く、風通しの所で常温保存する場合は、保存期間は干し柿の乾燥程度によって違います。水分が少なく乾燥したら、保存期間が長く、水分が多めで乾燥した場合は保存期間が短いです。

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?