代議員会の議長....

今日は夕方から代議員会に出席した…

僕は会社の労働組合に所属している。
そして、3年前に代議員に立候補した。

労働組合の代議員とは?

学校で例えると、
「生徒会」における「学級委員」みたいなもので
学級委員が代議員になる。

その「組合組織」における、「意思決定機関」のうちのひとつ
代議員会」に参加し、組合の意思決定をするのが役目。

組合活動の色々な出来事、方針などに関して、
いちいち全員集まるのが大変なので、
各職場の部署やフロアの中で代表者を選び、
その代表者が日常的に集まって論議し、
それによって活動していくもの。

簡単にいうと「労働組合」内の「職場の代表」。

そして、僕は代議員3年目で、
代議員会の議長になった。

そんなに難しいものではない、
今までは聞く側だったのが、
司会に回っただけだ。

ちゃんとみんな静かに聞いてくれるんだけど、
なんか緊張する….
それになんか声が張れない…

だが、やり切ることは出来た。

自分で自分を褒めようと思う。

今はコロナの為に分散で行っており、
四つの会場をzoomで繋げて、
代議員会をやっている。

その際にマイクで声を拾ってもらえなかったり、
音声が繋がるまでにタイムラグがあったりする時は、
少し困る….

採決を取る時も、
各会場に毎回、呼びかけてやらないといけない
大変だ….

任期は一年だ。
なんとかやっていけるようにしないとな….

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!