マガジンのカバー画像

プロレス・格闘技史

5
私が興味がある記事です!
運営しているクリエイター

#BJJ

#172 ルタ・リーブリの話

#172 ルタ・リーブリの話

今回は『ルタ・リーブリ』というテーマで話しました。

最新のstand.fmはコチラからどうぞ。

ルタ・リーブリについて柔術歴史研究家の奥田照幸さんに聞きました。

『中井祐樹のゴキゲンRADIO』では中井祐樹への質問や「こんな話を聞いてみたい」等々のテーマを募集しています。stand fmのレターからお待ちしています。

グレイシー柔術の起源とは何か ロバート・ドリスデール『OPENING CLOSED GUARD』について

グレイシー柔術の起源とは何か ロバート・ドリスデール『OPENING CLOSED GUARD』について

 グレイシー柔術の〝起源〟とは何か。

 今や世界規模で行われるようになった総合格闘技において、グレイシー柔術(ブラジリアン柔術)の技術習得は必須となっている。現在もなおMMAシーンを牽引するUFCの第一回大会(1993年11月12日開催)で、ホイス・グレイシーがボクシングや相撲、空手といった数多の格闘家を退けて優勝したことで、その技術体系はブラジルの一部地域を超えて、世界各地へと伝播していった(

もっとみる
〝UFC以前〟の総合格闘技

〝UFC以前〟の総合格闘技

 1993年11月12日、米国デンバー。

 日本では当時「アルティメット」と呼ばれていた「UFC 1: The Beginning」が開催される。ボクシング、空手、相撲、サバット、キャッチレスリング、柔術……様々なバックボーンを持つ8人の格闘家が参加した、〝何でもあり〟ルールによるワンデイトーナメントが行われた。

 優勝したのは、グレイシー柔術を代表して出場したホイス・グレイシー。一回戦、準決

もっとみる