見出し画像

マンガ『ファンタジウム』の名言から学ぶ一歩を踏み出す勇気

落ち込んだとき、テンションが下がったとき、気分が乗らないときに、少しでも気分を変えて、一歩を踏み出す勇気がほしいときはありませんか?

マンガを読んでいると、この言葉深いなぁ〜ってしんみりさせてくれたり、大切なことを思い出させてくれる気がします。

今回は、単行本は9巻で完結した作品である『ファンタジウム』(©杉本亜未/講談社)より、僕の人生をより魅力的になるよう考えさせてくれた言葉を紹介させていただきます。

『ファンタジウム』は、先天性の難読症(ディスレクシア)を患い、学校でも家でもうまくいかなかった主人公が、マジックを通して小さな奇跡を起こす成長物語で、少年が小さな奇跡を起こす成長物語を描いた作品であり、2014年「このマンガがすごい」のオトコ編で第2位となった作品でもあります!

少しでもあなたが夢に向かって突き進むとき、壁が現れたとき、壁を乗り越えるときに、モチベーションを上げてくれたり、グサッと心に刺さったり、物事の見え方が変わるヒントを見つけてもらえたら嬉しいです。

ファンタジウム 名言一覧

自分の可能性を信じて一流を目指そうとは思わないのか⁉︎

長見 良

誰かを負かして自分が勝って、
力をふるっていばるようなことはしたくないんだ。

長見 良

ひとつだけ訊きたいんだけど、俺がかわいそうだから来てくれてる?

長見 良

人にバカにされるのはいつものことだけど、
そんな奴らに俺が変えられないことを証明してみせる。

長見 良

読み書きができないとダメな奴だって……
すぐ見下されるから、小さい時から見下さない人がいたら
俺はずっとその人を信じるって決めてたんだ。

おじさんはバカにしなかった。だから……信じたい……。

長見 良

好きなことで競争したくない……
それは俺にとって凄く大切なことだから……
でも……おじさんは人の上に行けと言う。

長見 良

心の底で「こんなこと」ってバカにしてるから、
本気じゃないから、どっかナメてるからうまくならないんだ‼︎

長見 良

小学生のときよく一人で目をつぶって、1・2・3を数えて目をあけたら、
誰にもがっかりされない自分になって、みんなも仲良くしてくれて、
父ちゃんと母ちゃんも俺のことでケンカしなくなってくれる。

そんな奇跡が起きないかって……
でも一度だって俺の望むようには変わってくれなかった。
自分を取り巻いていることは何一つ。

長見 良

泣かないと強いの?泣かないと平気に見える?
泣けば弱くて深刻で同情されるんだな。
長い間どうにもならないことが続くとね、涙なんか出ないもんだよ。

長見 良

俺は誰かを選んだりランク付けしたりするような人間のいる所には
行きたくないんだけど。

長見 良

俺はひとりぼっちだったからね……
好きなことでプロになれば自由になれるって……信じてたんだ。

長見 良

俺、生まれてきてよかった……

長見 良

バカはバカなりに賢くなるんだよ。
痛みや辛さと付き合うために忘れずに冷静になるんだ。

長見 良

本気で真剣に立ち向かわなくてはならないし……むずかしくて勇気もいる。
考え込んだり諦めそうになったりするけれど、
でも、開けた時の……音がいいです!

長見 良

何度も失敗したりうまくできないことがあって緊張すれば‼︎
お腹が痛くなったりすることだってあるんだ‼︎

長見 良

敵もいなければ味方もいない…あらゆることから強くならなきゃいけない。
それはたぶん…自分自身のマジックのために。
そのためにはもう逃げない。

長見 良

僕と同じく読み書きが苦手な人がいたら…

自分を人より劣った存在だと思っていても、
他人との間にどうしても越えられない壁があっても、
生きる事を奪う権利は誰にもないと思います。

長見 良

じゃ大人になると理想も信念もなくなるんだな。

長見 良

どうして大人はいつも、人と同じことをするのが正しいと思うんだろう。

長見 良

心に響く何かを人は常に必要としているんだ‼︎

北條 英明

本物で自信があれば最高じゃないか‼︎
情熱を持って夢にぶつかってみろよ‼︎

北條 英明

俺が……きみに期待してるとしたら、
たぶんそれはそのたった一つのきみの支えに、
きみ自身の人生や他人の人生まで変える力があるかもしれないからだ。

北條 英明

天才というものがいるとしたら、それはただ運命なのかもしれないな。
残念ながら俺はフツーだけど、この子より楽な人生だ。

北條 英明

人並みになんて……ならなくていい。

変えられない自分を持っていることは……辛いことが多いだろうけど、
皆がありふれた毎日の中で見過ごして……忘れている……
大切なものを知っていればいい。

北條 英明

いつかはなればなれになっても、
お前がどこに行くのかそれを見守るだけだ。

北條 英明

文字や言葉で自分の心の中をあらわすことすらできなかったら……
それはどれぐらい深い孤独なんだろうか……

北條 英明

心ない批判や中傷はまぬがれない。
だがそうとわかっていても自分を押し通すのがプロだ。

北條 英明

お前の才能ややりたいことは…守られるべきものだから…
そのために誰とも違う道を探していこう。

北條 英明

人の本心や真実なんてものはわかりゃしないが
結果的には俺はここで自分の人生を見つけたわけで……

だから人を一面から見てわかった気になったり
噂を聞いて物事を決めつけたりしてはいけない……

矢口 茂

忠言しよう……
凡人は“才能”が大丈夫だから、食い物にされないよう気をつけなさい。
凄い早さで側に来た者は同じくらいの早さでいなくなるものだ。

サカキ・シン

奇跡を信じて……見えないものに願いをかけたことは?
目では見えない、手で触ることもできない……例えば心あるいは運命。
そんなもので迷い苦しむ必要はない。総てはコントロールできるはずだ。

サカキ・シン

いつもそばにいて決して裏切らない。
人間のように嘘もつかなければ文句も言わずーー
辛い時も淋しい時も天にも昇るような気持ちにさせてくれることを……
それは大事にするべきことだと思わないのか?

ボブ・スミス

長見くんが言ったじゃない。マジックはそばにいるって……
志があればそれが私を引き上げてくれるの

山口 忍

世界一になりたいとか勝負に勝ちたいとか……
野望や他人からの賞賛がなくともーー
何かの喜びの為に無償でベストをつくせる人間であるということだ。
時としてそれは何よりも強い。

鳥井 弦三

心を見せたら傷つくような……
そんな世界なんて、自分を見つけて…突き抜ければいいのよね…?

東條 周

いかがだったでしょうか?
お気に入りの名言は見つかりましたか?

僕自身、主人公の良をはじめ、登場人物1人ひとりの感情がこもった言葉は本当に深く心に染み入るものばかりで、人生について悩んだりモチベーションが下がったときに、一度立ち止まってじっくりと考える時間をとらさせてくれた経験があります。

学校や会社、その他の組織に所属していて落ち込んでいるとき、疲れているとき、悩んでいるときなどに、この『ファンタジウム』の名言で元気づけられる方も多いのではないでしょうか?

良の周りを取り囲む環境や北條との出会いから始まる周囲の人と関わりから1人の人間として成長していくストーリーの中で、良を取り巻く様々な人間模様や価値観を描いた感動のヒューマンドラマがもたらす言葉にふれあいながら、また明日からの原動力になると幸いです。

それでは今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,847件

#今こそ読みたい神マンガ

2,560件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?