見出し画像

おせち料理の歴史よもやま話。食材や詰め方全てに意味があるけど、今どきのおせちだっていいじゃない!

広報担当の平田です!

もうい〜くつ寝ると〜12月〜♪

街角にはイルミネーションが飾られ、クリスマス気分が高まります。

ついつい山下達郎の『クリスマスイブ』を口ずさむ方も多くなるのでは?

一方で、この季節になると広告でよく目にするのが“おせち”ですね~。

クリスマスもまだなのにおせち?と思ってる方もいるかもですが、振り返れば奴がいます。

そう、お正月です。

お正月に欠かせないもの、それが”おせち”!

今回はおせちの歴史や由来について、ちょっとだけ深掘りしてご紹介します!


その昔、おせちはお正月だけのものではなかった?!

おせちの歴史は古く、平安時代の宮中から始まったそうです。

ただ、元々はお正月だけではなく、神様へのお供えものとして年5回ある節句に振る舞われていたそうです。

おせち料理=正月に出される料理として民衆に広がったのは、江戸時代後期になってから…。

地域によって大晦日に食べたり元旦に食べたりと、日本各地で少しずつ文化や習慣が異なります。

食べる時期は違っても、意味合いは同じ。

おせちには、一年の変わり目である大切な日をお祝いするという意味が込められています。

おせちは食材から詰め方まで、全てに意味がある!

おせちは食材や料理、詰め方にまで新年に縁起を担ぐようにという意味も込められています。

“福が重なる”という意味合いから重箱を使ったり、三が日は“縁を切る”にならないよう「包丁を使わない料理を!」と言った意味合いもあるそうです。

一般的なおせちは、新年を祝う“祝い肴”から始まり、酒のつまみとなる“口取り”、魚介を使用した“焼き物”、根菜などを使った“煮物”、酢で味をつけた“酢の物”と、5種類に分けられます。

重箱は五段や三段のものが使われ、段によって詰めるものの意味合いが異なるそうです。

例えば、三段のものであれば…

 ・一番上の段(一の重)には、祝い肴と口取りを詰める。
 ・その次の段(二の重)には、焼き物と酢の物を詰める。
 ・最後の下の段(三の重)には、煮物を詰める。

という感じです。詰め方は地方などにより異なるようですね!

食材としては…
 ・子孫繁栄を願う数の子
 ・長寿を願う海老
 ・家族が仲良く暮らすことを願う煮しめ

など、全てに意味が込められています。

昔の人の〝食〟との関わりって凄いですよね…。

洋風や中華風、中には肉オンパレードのおせちまで!最近のおせち事情。

様々な縁起を担いだおせち料理。

現在でも日本人の心として、新年にいただく文化が残っていますね。

ただ近年、手間暇かけて伝統のおせち料理を作っている家庭は減っているのではないでしょうか?

老舗料亭や有名シェフのおせちがたくさん出回っていますし、お店や通販で買う家庭も多いですよね。

おせち自体も伝統的なものだけでなく、洋風や和洋折衷、中華風などオードブル形式のおせちも楽しめちゃう世の中になりました。

と、ここまで長い前振りになりましたが…。

実は私たちダーンディッシュプロジェクトが、オススメしたいおせちがあります!

※おせちの歴史や由来をご紹介したのも、このためだったりします(笑)

そのおせちとはこちら!

肉好きによる、肉好きのために作られたおせち。

『肉山』新潟の肉おせちです!

今年も販売します!!

※盛り付けはイメージになります

二段重の中には『肉山』でお馴染みの熊本県産あか牛はもちろん、国産牛をふんだんに使った料理が…。

さっきまでの前振りはなんだったのか...。

おせちのセオリーを一切無視した、肉、肉、肉のオンパレードを楽しめちゃうおせちです!!

『肉山』のコースでも人気のパテやカレーなんかもついて、色々な味を楽しめます!

※『肉山』のコースについてはこちら

『肉山』新潟の肉おせち

お正月からこんなおせちを食べたら、1年間健康で幸せになれちゃいそうですね!

『肉山』新潟のおせちが気になった方は、詳しくはこちらからどうぞ!年間の健康と幸せを願いましょう!!


『肉山』新潟の肉おせち

販売価格

20,520円(税込)※限定30個
数量限定につき、予約販売数量に達し次第終了となります。ご了承ください。

※今年は『肉山』新潟店頭でのお渡しはございません。
新潟グルメのお取り寄せ通販サイトイチゼン様よりお買い上げください。

ご注文方法や詳細はこちらをご覧ください

皆さんのご予約お待ちしております!!

・・・・

ダーンディッシュプロジェクトが運営する他店舗の記事もご覧ください!

※「海鮮居酒屋 魚魯こ」の記事はこちらから

※『練馬鳥長・新潟』の記事はこちらから