見出し画像

あっ!”乾きもの”大定番の変化を忘れていた。

私は、重要な投票に参加していたことを忘れていた。それだけではない、その後の”比率変化”にすら気付かず平然と今日まで”食して”いた。

”乾きもの”の大定番の『亀田製菓/亀田の柿の種』。もちろん子供のころから大好きです。

柿の種

私は当時『柿の種:ピーナッツ=7:3』に投票していたようです。(昨日自宅部屋から『7:3』を記載したアンケート用紙が見つかりました)

ご存じの方も多いと思いますが、亀田製菓が行った『比率変更審議会』の結果
2020年6月から『柿の種:ピーナッツ=6:4』から『柿の種:ピーナッツ=7:3』に変更になりました。


しかし、私はまったく変化に気付かず今日まで”おいしく食して”いました。

きっと、私だけではないはず。この比率変更に気付きますか??


余談ですが・・・

過去には、様々な食べ方を試しました。一番個人的に印象深い(いろんな意味で)ものは『柿の種サンドウィッチ』です。サンドウィッチの具材(中身)が『亀田の柿の種』なのです。当時突然閃いたのです。

パンにも、米にも合う!そう私は信じて!様々試したものです。(学生のころの話ですが、試し始めた経緯が思い出せません)


私は今年から食し方(スタイル)を変えました。以前よりもしっかりと味わうスタイルで食していきたい。昔は流しこむスタイルでの”食べ方”にはまっていました。

どちらの食べ方のほうが”比率変更”による”変化”を感じ取りやすいのだろうか。次回『亀田の柿の種』をおいしく食べるときに考え・感じてみたいと思います。



この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

3,001件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?