ださおちゃん

ちょっとだけ語彙が特殊な限界アラサーです。趣味でライティングの道へ駆け出しました。運動…

ださおちゃん

ちょっとだけ語彙が特殊な限界アラサーです。趣味でライティングの道へ駆け出しました。運動神経がありません。ソーシャルアパートという場所に住んでいます。充電中。

最近の記事

君の声を聞かせて

丸腰で人に自分のダイジェストを話すのは慣れている。割と簡単だ。 父親譲りの自己開示特性で、ある程度内容を叩けばいつからかそれなりの話は出来るようになった。 だけど、相手のことを"きく"のって難しい。 自分と他人の境界線があいまいで、まだ他人を諦めきれない自分には余計、難易度が高い。 連休中日でいつもより少し空いている通勤電車で、ふと考えた。なぜ環境を変えるにおいて数多の選択肢から選んだのがソーシャルアパートメントだったのか、と。 結論条件が合ったからではあるのだが、踏み出

    • もちくまが宙に舞う

      もちくまって知ってますかみなさん。 逃げ恥に出て来た可愛くて手触りのいいクマのぬいぐるみでして、私が実家から携えて出てきた数少ないお友達です。 そのもちくまが宙に舞う。これはシンプルに投げてます。ええ。引かないで、今から実況っぽく理由書くから。 ※もちろん物に当たるのはとてもよろしくないので、良い子は真似しないでね! レベル1:垂直に高い高いする まだ戯れてますね。我が子を抱き上げるが如く穏やかです。暇そうです。 レベル2:横投げ だいぶ不穏です。ベッドから距離を取

      • アラサーは入眠時刻が大事

        眠いっす。夜更かしがたたってしまっている。 昔は2時頃寝ても普通だったけど、今はもう、そんなことしたら翌日グズグズです。気圧変化にもめっぽう弱くなりました。眠いしだるいよ〜タスケテ! ちょっと前に気づいたのですが、遅寝で長く寝るより早寝でスパッと起きた方がいい、ぜったいにいい。二度寝も倦怠感に繋がる。早寝マジ大事。 私は一度思考が活性化するとなかなかクールダウンに時間がかかるタイプなんですよね。カフェインにも反応しやすいから、摂取するのは大体14時頃までにしているくらい、

        • 伝わらないことが悔しくて泣く

          なんでこうなっちゃうんだろう、と思いながら悔しくて号泣することが今週2回もありました。連日の酷使で目はパッツパツ、顔はむくんでそれはもうひどくて…苦笑 決して自分の言葉不足ではない。違うことを受け入れられなかっただけ。 コミュニケーションの中で起こった行き違いだったので、落ち着いた後に自分の言動がどうだったのか?適切な表現だったか?ということを振り返っていたのですが、私は言葉を尽くして、相手を想って話をしたよなあという結論になりました。 でもこの尽くして向き合った感覚っ

        君の声を聞かせて

          大切な出会いはプレゼント

          誕生日を迎えまして。今までの人生、忘れられない出会いがたくさんあったなと思い返していました。私は本当に、関わる人に恵まれているから。 私の不安定さを心配して、毎週のように家庭訪問してくれた中学の担任の先生。 ビジネスの市場とは、マーケティングとは何かを行動で示してくれた飲食バイトの店長。 予備校で英語の特別補習テキストを作ってくれた先生。 大学のオリエンテーション初日に仲良くなった友達。 しごできだった大学ゼミの先輩。 趣味で繋がって自分の夢を叶えた同じ歳のオタ友。 新卒で

          大切な出会いはプレゼント

          どんなことも笑えたら勝ちなのか

          お笑いが好きです。私の生活には身近にお笑いがあります。身近な人の影響で、育った環境の中にもいつも笑いがありました。 相手がハードな経験もいつか笑いに出来たらOKという思考を持っていると、自分も自然とそっちに寄って行きますよね、エピソードトークに纏めようとします。 私も一時期までは「これは辛かったし嫌だし笑えねえ」ということも無理矢理エンタメに昇華させようとしていました。これが辛かった。苦笑 笑えないことは笑えないんです。無理矢理エピソードに仕立てたとしても話す時にボロが

          どんなことも笑えたら勝ちなのか

          集団だと喋れなくなっちゃう

          「それ君、損してるよ!!」 知り合いのお兄さんに言われたのがきっかけで、改めてああやっぱりと思って自覚してしまった。損なのかは分からないけど、集団の中だとマジ喋れない。無理ごめん。 薄々気づいてはいたんです。人が多い場所だと喋れないなって。特に飲み会。でもよくよく紐解くと酒のあるなし関係なかったっぽい。これは困ったぞ。 なぜ集団の中だと喋れないのかなんてポンコツなの…と思いながら思い当たる節を書いてみます。 ①聞き取れない ひとつ目で議論が終わってしまうじゃない!とい

          集団だと喋れなくなっちゃう

          ださおちゃんのルーティン。dayONとdayOFF

          日曜ですね。 体調を崩してしまったこともあって、この土日はあっという間でした。気圧変化によわよわなので、これからの時期ちょっとしんどいかもな〜と不安になっております。困。 さて。 私は(というか皆様そうだと思いますが)仕事の日と休みの日で行動のパターンが全く違います。そんなださおちゃんのdayON、仕事の日とdayOFF、休みの日のルーティンを書き記しちゃおうと思います。荒廃してたらすみません! dayON:お仕事の日 08:00 アラームで起床、ポケモンスリープを記録す

          ださおちゃんのルーティン。dayONとdayOFF

          スプリングオールセットです〜Rintosullに10回通ったよ〜

          いっちょ前に素敵時間を過ごせるOLになりたいのでマシンピラティスに通っています。LAVA系列のRintosullさんに行っています。リフォーマーというマシンでやるタイプのピラティスです。 本当は最初ヨガを検討してました、何なら別のジムで何回かやった経験もあります。でも悲しいかな、私は考えないことが出来ない雑念多めなタイプなので向きませんでした。。 そんな時にInstagramでおしゃれスタイルいいお姉さんのスタジオ動画に出会いまして。「あーピラティスはやったことない!自重

          スプリングオールセットです〜Rintosullに10回通ったよ〜

          私が私を救う方法

          普通の裏にある途方もない焦燥 私は見た目、普通の会社員で。OLやってます。 残業は多分月20〜30時間くらい、在宅勤務も出来るのでちょっと体調優れないなあって日はマイペースにお家で仕事することも出来ます。環境に恵まれている。 でもね、完全に仕事に呑まれています。頭の中は常に業務の進捗でいっぱいで、いつも目の前のキャリアと足りてない能力をなんとかすることに必死だし、土日もビジネス本の山と戦ってます。 キャリアが本格的にスタートしたのがコロナ禍だったので新卒からいきなりリモ

          私が私を救う方法