マガジンのカバー画像

HSC日記

109
ひといちばい敏感なHSCの娘の過去と現在進行形と。
運営しているクリエイター

#学校教育

時には休む!!これが大切です。

もうすぐ、夏休みが終わる。 夏休み中に 「あー、学校に行きたいな!」 と、ミラクル発言をした娘。 4年かかったけど、ようやく 娘が安心して通える小学校に 辿り着いたように思う。 1学期の終わりに作文の宿題があった、 お題は「好きな映画」。 映画が大好きな娘は散々どの映画の事を 書こうかな?と悩んでいたが 2017年公開(日本) イルミネーション・エンターテイメント 製作のアニメ映画 『SING/シング』(原題:Sing) について書いた。 わたしも、この映画大好きで、

はじめてもらった表彰状

3年生の2学期に転入した、今通ってる 小学校で、生まれて初めて、 表彰状をもらった娘。 4年生の今は、ひとりで家まで帰って 来られるようになったけど、 3年生の時は、途中まで お迎えに行っていた。 わたしを見つけるなり 駆けよってきて、 「かあさん!見てみてー!!」と 誇らし気に、そして飛び切りの笑顔で 表彰状を見せてくれた。 その時の、娘の嬉しそうな顔! 思い出すたび、ニコニコになる。 人と、比べること、テストで順番が 決まること、他さまざまな競争。 どれも、わたし

七夕の願い事🎋

1年ちょっとの、ブランク。 久しぶりの公立小学校で、 娘が戸惑ったのは… 授業の開始と終わりの 「起立、礼、着席」などの、号令と 体育の時の 「前にならえ!」や整列、準備体操。 それから、時計を見て行動すること。 シュタイナー学校では、教室に 時計がなかった。 そして、テスト。 シュタイナー教育は、 教科書なし、テストなし、通知表なし! いまだにテストの日は、嫌みたい。 そして、いち番苦労しているのは算数。 3年生2学期から、今の学校に 通いはじめたのだけど、その

転入 初日 娘の感想

シュタイナー学校をやめて 公立小学校へ、初めて登校する日の 前の日。 夫、 「あしたから、うちの娘、一緒の学校に 行くことになったから、よろしく!」 って、同級生に電話していた! Nice job!夫。 同窓会には参加しないし、 地元での交流がほぼない夫。 連絡先を知っている、同級生の娘ちゃんが 娘と同じ3年生で、ほんとに良かった! お義母さんも、 「孫が転校してくるからよろしくね!」 と、お友達に連絡してくれていた。 1年寝かせていた、まだまだ新しい ランドセルを背

やめた理由

〜昨日よりつづき〜 シュタイナー学校のお父さんたち、 学校行事や、月に1度の土曜日の クラスミーティングへの参加率が 非常に高い。 そして、娘や息子が通う シュタイナー学校への情熱に溢れ、 里山暮らしを堪能されている お父さんが多いなぁと言う印象だ。 お母さんもまた然り。 「自分の仕事は何とかなる!」と 移住して、都心部まで毎日 数時間かけて通勤されている方、 フリーランスのお父さんであれば 仕事場を学校近くに移す方も多い。 家族への愛情、学校への愛情が 半端ないお

HSCの娘 魂が抜けるとき

きのうの"note"で、 『娘は、たまに、学校で先生が 叱ったり、怒鳴ったりするのを見ると 「口から魂が抜けていく」と ちょっとおかしな事を言う』 と書いたのだが、書いたあとで これってすごくHSCの娘らしいなと 思った。 娘が大好きな本 "HSCの子育てハッピーアドバイス" 明橋大二 著 もちろん、親のわたしが読む為に 買った本なんだけど マンガになっていて、子どもでも 読みやすい。 娘はこの本を読んでゲラゲラ笑ってる 全部自分の事が書いてあるみたいで 面白いんだと

音楽の授業 with コロナ

音楽の授業なのに、うたえないし ピアニカにリコーダーも 吹けないらしい… 感染拡大を考慮して、 歌はうたわず、ピアニカと リコーダーは指の練習だけ しているのだそうだ。 歌好きの娘にとって うたえない音楽の授業って、 つまらないだろうなぁと 思って聞いてみたら… そうでもないらしく うたえないけど、いろいろな音楽を 聴けるから楽しい♫とのこと。 今日は、モーツァルト作曲のオペラ 『魔笛』を聴かせてもらったそう♪ 『魔笛』と言えば 娘が幼稚園の年長さんの時に出演したので

青天の霹靂

な、なんと! 娘が、クラスの学級委員に立候補した と言うではないか!! 学校が嫌いで、 泣きわめいていた娘がね〜。 すごいなぁ、子どもの成長って! 我が家の娘は3ヶ月の臨時休校で リフレッシュできて ひと回り大きく成長した様子。 何が幸いするかわからないものだ。 学級委員には、娘のほかに、2人の子が 立候補したらしい。 多数決で決めたらしくて 結果、ほかの子が学級委員を 務めることになったみたいだけど! 勇気を出して 「わたし、やりたいです!」と 手を挙げたことに、

教育移住 で 軽井沢 に 引っ越した 友人

不思議なご縁で、繋がった大好きな わたしの友人から、メールが届いた。 "熊が出たとのことで、 気をつけるよう情報があったんだ。 この辺では日常茶飯事らしいから、 私は余裕をかましてポストに 手紙の投函に行ったんだ。 そうしたら、帰り道に熊がいて 目があっちゃって、 久々に肝を冷やしました。 15年ぶりくらいに全力疾走して 呼吸困難になった以外は被害なし。 いやー、森に住むって危険だね!" とのこと…。 ほんとに、呼吸困難だけでよかったよ! 娘がシュタイナー学校に通って

娘が楽しめたからいいか! 〜 2回のオンライン授業を終えて〜【今】

本日オンライン授業2回目終了。 わたしが、想像していたのとは ちょっと違っていたけれど、 娘が、楽しんでいたからいいかな(^^) オンライン授業。 正確には、オンライン"朝の会"。 朝の会だけ、オンライン。 あとは、これまでと同じで、自宅学習。 月曜日、予定時間の15分も前から 張り切って、iPadの前で 準備万端で待っていた。 わたしがなんだか、ソワソワ。 髪は寝癖がついたまま、 服は部屋着のままの娘が男前に見えた(笑) 予定時刻が1分過ぎ、2分過ぎ、 アレ?アレ?

"ヒマ" というギフトを与えられた最高の3ヶ月だったよね【今】

先日、ピアノの先生がおっしゃった 「音の、のびやかさが 全然ちがうんです!」と 休校になってから、生徒たちが出す ピアノの音に関して、先生は そう感じられたとの事。 それを聞いて、 なるほど〜!って深く納得した。 学校に行くだけで、けっこうな ストレスなんだよね。子どもたち。 特に、先生の生徒さんたちは 私立の小学校へ通ってるお子さんが 多いようで…。 毎日、電車に揺られて通学していると、 本人も気づかないうちに ストレスがたまってしまう。 だから、休校中の子どもが奏

51%のポジティブを支えに 『登校できる』かな?

緊急事態宣言も解除され いよいよ、娘の学校も始まりそうだ。 娘の心は日々揺れ動いていて 「あー、学校楽しみ!」の日が あるかと思えば、 「大丈夫かな?やっぱりちょっと心配」 の日があったり…。 そんな娘の安定剤がこちら↓ 松丸未来さん監修 『子ども認知行動療法 不安・心配にさよならしよう!』この本は、小学校でお世話になっている スクールカウンセラーの先生が 「娘さんにピッタリな本があるよ!」 と言って、おすすめしてくださった。 この本に出逢ってから、娘は "不安"との

レジりん を はたらかせて 心を元気にしよう【今】

きのう、娘が小学校でお世話に なっている スクールカウンセラーの先生から お便りが届いた。 『3つのよいことメモ』のワークシートと 『レジリエンス』についてのプリントが 同封されていた。 その名も レジりん通信。 レジりん、かわいい😍 作成は 『静岡大学教育学部小林朋子研究室 レジりん制作委員会』 レジリエンスとは何か? レジリエンスをたくさん 働かせるための生活と考え方が 子ども向けに分かりやすく まとめられていた。 『レジリエンス』=『心の回復力』『レジリエン

はじめよう‼️ 3つのよいことメモ 【今】

絶大なる信頼を寄せている 娘もわたしも大好きな スクールカウンセラーの先生から お便りが届いた! お手紙って、どうしてこんなに 嬉しいんだろう! 郵便受けに先生からのお手紙を 見つけた瞬間、パッと心がはずむ あの感じ、すごく好きだ! 少し前にも先生からお便りと マスクをいただいた話を noteに書いた↓↓↓ 今回は、もうすぐ、学校が始まる だろうから、学校が苦手な娘の不安が 少しでも和らぐようにと、 ワークシートと『レジリエンス』の お話が非常にわかりやすく説明された