見出し画像

【コラム#4】資格勉強している中での新しい気づきってけっこう面白い。(X開設しました。)

資格勉強している時の面白みは、新しい気づき、視点を得た時だと思う。

例えば、「危険物乙4」を勉強している時は、意外と身近な物質が危険物なんだと思ったし、ガソリンスタンドの給油ホースが法令で5m以下に決まっているとか、今まで気にしたこともない色んな視点を得ることができた。

「ITパスポート」も同様に色んな新しい発見があった。Bluetoothの接続距離が10m程度で、Wi-Fiは100m程度(屋内)ってのはITパスポートを勉強して初めて知った。ちなみにワイヤレスイヤホンとかマウスとかにWi-FiではなくBluetoothを使うのは、そちらの方が消費電力が少なく長時間使用に向いている(+遠距離で使用しない)からである。

「世界遺産検定」も「品質管理検定」も、今勉強中の「毒物劇物取扱責任者」も新しい発見があって楽しい。

資格勉強をしていると、新しい発見・視点が得られるのと同時に、物事にはちゃんと理由があるということも思い知らされる。そういったときに、資格勉強をして面白いと感じる。

このように資格・検定には色んな面白みがある。それを発信することで、楽しんで資格・検定の勉強をする人が増えたらいいなと思った。

というわけで、自分が資格勉強中に面白いと感じたことを、ひたすらつぶやくXアカウントを作ってみました。見た目はこんな感じ↓

まる資格のXアカウントの様子

全然伸びていないのは、触れないことにして、もしこれをみて面白そうだ!という人がいたらぜひフォローしてほしい!たぶん下のリンクからフォローできるはず!
もし行けなかったら検索してください!🙏

このXアカウントを見て色んな資格に興味を持ってくれたら嬉しいし、勉強に役立てたらさらに嬉しいし、そもそもちょっとでも面白いと感じてくれたら嬉しい!!

ぜひ、よろしくお願いいたします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?