見出し画像

【ポイント運用】1万ポイントをBitcoinに入れて運用してみた!(STOCK POINT)


はじめに

こんにちは、まる資格です。
今回は、1万ポイントをBitcoinに入れて運用してみた結果を書きたいと思います。
この記事を見れば、

  • ポイント運用とは何か?

  • STOCK POINTでのポイント運用はどんな様子か?

  • 今の時期にBitcoinに賭けてみるとどうなるか?

ということが分かると思います。ちなみにSTOCK POINTみたいな名前のアプリって結構いっぱいあるのですが、今回扱うのは以下のアイコンのサービスです。

STOCK POINTのアイコン


予備知識・前提条件

ポイント運用とは?

本題に入る前に「ポイント運用」とは何かということを簡単に説明したいと思います。ちなみに「ポイント運用」と「ポイント投資」は全く別のサービスであり、それぞれの違いについては以下の無料記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

「ポイント運用」とは、日常で貯まる色んなポイント(dポイントやクレカのポイントなど)を擬似的に金融商品(株や投資信託)と取引するサービスです。ポイントが金融商品の価格に合わせて増減することで、投資の擬似体験ができます。実際に金融商品の取引をしているわけではないので、「ポイント」が増減して「ポイント」で返ってきます。

実際の金融商品と取引ができないのはデメリットでもありますが、口座開設など面倒な手続きを必要とせず、お試し感覚で投資の体験ができることはかなりのメリットだと思います。また、ポイント運用の種類によっては、一定額貯まったら実際の金融商品と交換できる(口座開設などは必要ですが)サービスを提供しているものもあります。

なぜSTOCK POINTを選んだか

これは簡単です。私はクレジットカードでJCBカードWを使っていますが、これで貯まるポイント(Oki Dokiポイント)がこのSTOCK POINTにそのままチャージできたからです。ポイント運用サイトの多くは、チャージ時、もしくは換金時に手数料が取られます。その分、チャージに手数料がかからないポイント運用サービスを選ぶというのは重要なポイントです。

STOCK POINTの概要

STOCK POINTは以下の提携サイトからチャージできます。

  • 永久不滅ポイント

  • エムアイポイント

  • ドットマネー

  • Oki Dokiポイント

ドットマネー以外はクレカのポイントですね。ドットマネーは様々なポイントを一箇所にまとめることができるポイント交換サービスを提供しているサイトです。便利ではありますが、ドットマネーからSTOCK POINTへのチャージには5%の手数料がとられるので要注意です

また、現在STOCK POINTはBitcoinを含む172の銘柄から選んで運用できます。比較的選べる銘柄は多く、Bitcoinでも運用できる点は評価できます。操作・レイアウト等もシンプルで使いやすい仕様になっています。

検証

Bitcoinの購入

まずは、Bitcoinを購入します。クレカで貯めた9000ポイントとその他ポイ活アプリで貯めてドットマネー経由でチャージした1000ポイント併せて1万ポイントをBitcoinに注ぎ込みました。その様子が以下の画像です。ポイ活アプリが思ったよりも稼げて、451ポイントの余剰がありますが、今回は1万ポイントちょうどをBitcoinに入れました。

Bitcoin購入画面

買うと最初はこんな感じです。ただ、ここで一つ注意して欲しいのが、買ってすぐに反映されるわけではなく、平日の16時すぎごろに反映されます。なので、土曜日に今だ!っと思って購入しても、反映されるのは月曜日の夕方です。タイミングはよく考えて購入しましょう。

Bitcoinを買って次の日

ここから先は

1,270字 / 3画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#やってみた

36,992件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?