マガジンのカバー画像

成長記録

51
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【子育てエンタメ日記】〜思春期の文化祭〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の文化祭〜

〜思春期の文化祭〜

君たちは自分達の力でやり抜いた。
2020年の文化祭は色々な意味で面白かった。

中学生になると生徒会が中心になり物事を進めていく。生徒の事を考えて先生方が枠組みを作っていく。

元の形に戻る事を願っても、途方に暮れるだけだ。今しかできない形で文化祭を行っていた事に、正直、安心を覚えた。

オンラインでやれば、それで済むのに。君達は映像によるライブを選んだ。

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の身長〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の身長〜

〜思春期の身長〜

おいっ息子よ、やったじゃねぇか。

ママの身長を超えてるぞ。

学年で一番身長が低かった息子が、とうとう母親の身長に追いついた。

中学2年生になり、食べる量も増えた。
ご飯を食べた30分後には「腹減ったー」と言う。その時は、怒らずに追加で食べ物を出す。

大きくなれ!と心の中で祈る。
とにかくお腹いっぱいにしてもらう。
遠慮するな!食べろ!食べろ!

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の1勝〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の1勝〜

〜思春期の1勝〜

中学2年生の秋のテニス大会で君は、とうとう1勝した。この1勝の喜びは、今後の人生においても忘れる事はないだろう。

去年は惨敗だった。悔しかったのか、それからテニスの練習を熱心にするようになった。

1年生の2月末に本当は大会があったはずだが、新型コロナウイルスの影響で学校が休校になり、そのままテニス大会も中止になってしまった。
まったく。
テニスラケットのガッ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜成績が落ちる〜

【子育てエンタメ日記】〜成績が落ちる〜

〜成績が落ちる〜

成績が落ちる事は分かっている。
問題は、息子をどうやって立ち直させるかだ。

確かに一年生の時の成績は良かった。文句無しの成績を収めた。夏休み明けテストなんかは学年トップを獲った。まぐれだとしてもすごい事だった。

2年生になると頭の良い子や塾で頑張っている子の努力が結果に表れてくる。1年生の時のような成績は維持できないだろうなぁとは思っていた。

親としては

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の生意気〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の生意気〜

〜思春期の生意気〜

ある程度、自由気ままに育てていくと案の定、思春期のど真ん中に生意気になってきた。

どこからか湧いてくる自信。
俺はイケてるという勘違い。
周りが見えない視野の未熟さ。

あげくの果てに親にまで高圧的な態度を示してくる。当然、こんな生意気思春期やろうには腹が立ってしょうがない。

母親はビックリするだろう。
父親は同じ経験がある事でしょう。

思春期

もっとみる