見出し画像

手帳をどんなふうに使っている?

新しい手帳は、まだ薄いので持ち運びが楽です。(笑)
カバーデザインも気に入っていて、1日に何度も触ったり開いたり、閉じたり。汚さないようにカバーオンカバーもつけて持ち歩いています。

でも、元旦から、着実にページは埋まっています。

1日15分のアウトプットですが、365日続けると、一年後には、量も質も半端ない、私の宝物の倉庫になっています。 

手帳は、私にとって、大切な仕事のパートナーです。何を書くかの前に、パートナーにどのように働いてもらうかを決めているので、迷うことなく、ページは埋まっていきます。

だから、何を書こうか、書くことがない、書けないということはないのです。

1月1日から1月11日までの手帳の中身を簡単にご紹介します。

手帳の最初の方にある、見開きが空欄になっている(ページの次にあるページ)には、前年の12月31日に、今年の目標を書きます。前年の11月から、メモしながらブラッシュアップした内容なので、絞り込んであり、かつ、具体的な内容になっています。

毎月の冒頭に、白紙のページが1ページついています。
こちらには、前月末に、翌月のTODOを記録しています。内容は、仕事、仕事に関する打ち合わせや相談、前倒しで作成する資料など、3つに分けて記録しています。

毎日のページは、3分割して使っています。



上段に、出来事(打ち合わせの記録、実施した研修や講座の進め方、読んだ記事やコラムの概要まとめ、ブログネタなど)

下の段の左は本からの書き写し、
下の段の右は、簡単な気づきやアイデア、調べものなど

細かくルール決めしているので、あとは記録していくだけです。1月1日日からの記録内容は、以下のとおりです。


毎年、作ったおせちとお雑煮のことを記録しています。

プライベートのことがメイン
2日は毎年、卒業生と新年宴会をしていますので、そのときの内容をよく書いています。

三が日は、雑誌や本を集中して読んでいるので、その概要をよくまとめています。
仕事の中で引用したい内容は、コピーして貼り付けています。

この日は、打ち合わせを行いました。打ち合わせ中にメモした内容で今後に活用するものを整理して記録しています。

打ち合わせをしていて気づいたことを記録しました。これが、ブログネタに発展します。

この日の内容もブログネタ。
書いてまとめておけば、入力だけですみます。

この日もブログネタ。
ブログネタは、どんどんストックされていきます。

実施したオンライン講座の進め方と気づきをまとめています。

左に貼り付けたメモは、表がライブトークのデザインになっていて、裏に、ライブを行う上で大切にしたいことを思いついたらメモしています。

10日は実施した研修の進め方と気づきをまとめています。何回かに分けて行う研修の場合、ここに記録した内容を使えば、報告書が簡単に作れます。

11日はブログネタです。
毎日ブログを短時間で書けるのは、このネタのストックがあるからです。

そして1週間の終わりの日曜日には、バーチカルページの右下に1週間のアウトプットをしています。振り返って記録をしながら、翌週の予定や
TODOを明確にしています。

何かを継続していくのに、モチベーションは必要ありません。自分との約束というのも大事ですが、コンディションが良くないとブレてしまいます。
コンディションにも左右されず続けるためには、仕組み化や無理のないルール化は大切です。

私は8年前に決めた仕組みとルールを毎年、改良しながら、楽しく必要なことを続けているだけです。

この記事が参加している募集

転職してよかったこと

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?