見出し画像

バナナを一人で食べることができた(子育て日記388)

おはようございます。
息子の好物の一つがバナナです。少し前まではパパが皮をむいて、フォークで小さく刺してでないと食べませんでした。それがだんだんと自分で皮をむくようになり、いつの間にか自分でフォークで刺して食べるようになり、昨日はなんと初めて皮をむいて、自分で直接かじって食べられるようになりました!よかったね!できるようになることがまた一つ増えました。

バナナをかじっている息子を見て、思ったことが二つあります。

一つ目は以前にも書きましたが、食べているときの息子の姿は「生きているな~」と僕にはとても生を感じさせます。本当に一生懸命大きな口を開けて食べようとしている姿には、感動を覚えます。

二つ目は終わりになるにつれて、自分が握ってもっているバナナの部分をどうやってかじればいいか、試行錯誤をしている姿がとても愛くるしいということです。バナナをしっかりと握っていては、最後の部分は食べられません。かといって手を離すとバナナが机の上に落ちてしまいます。「ニュートンのリンゴ」のように、息子も「○○(息子)のバナナ」の状態で、重力と出会いました。バナナが下に落ちてしまう様子を不思議そうに見つめています。最後には机の置いてあるバナナを口から迎えに行って、無事完食。最後の食べ方にはジャッジが必要ですが、一人で完食できたことには間違いありません。これも以前書いたような気がします笑。

とにかくここ最近は成長がとても早い!毎日が新発見の連続で、とても楽しいです。今日はリスキリングのための大学院授業で、久しぶりに大学へ出掛けます。終わったら早く帰ってこよう。

さて、読むことを勧められた矢野智司さんの「幼児理解の現象学」という本ですが、引き続き、毎日頑張って数ページずつ読んでいます。技術は、共同行為において成り立つ人や物との交渉の行為のかたちで、他者との連関なしでは維持、伝達、発展はできないものである。そのため、技術の習得がその技術を支える共同体への参加を意味していることになる。う~ん、まだまだしっくり来ませんが、じっくりゆっくり読み進めていきます。

今日も暑くなりそうです。水分補給を忘れずに。

ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければ、「スキ」をお願いします!2024年は1,000フォロー、1,000フォロワーを目指しています。まもなく550フォロワーです!次は600フォロワーを目指しています。ぜひともフォローもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?