見出し画像

『右肩上がり』のために〝必要不可欠〝なこと


こんばんは、檀浦です。



ビジネスを長期的に安定して
『右肩上がり』にするために

”必要不可欠”なこと
って
なんだと思いますか?


===============
『右肩上がり』の人がやっていること
===============



これは、

「ケーキを作るたびに
 美味しくなっていく人」と

「何度も作ってるのに
 味にバラツキがある人」

の違いでもあります。


何が違うでしょうか?



右肩上がりで
良くなってく人って、


【データを取っている人】


なんですよね。



「今回はこの材料・分量で
 作ったらこうなった。」

というデータを元に
次はこうしてみよう
とチャレンジする。


そしてまた、

「こう変えてみたら
 こんな風になった。」

とデータを記録して
また次に活かしているのです。


だから段々と安定して
美味しいケーキを作れる
ようになっていくんですね。



これをせずに、

「これをこんくらいで
 いってみよー!」

って感じで
目分量でやりっぱなしだと


それが美味しくできても
二度と作れないし、

イマイチのときのも
リカバリーできません。


なので何度やっても
行き当たりばったりの
ケーキになっちゃうんですね。



これ、ビジネスでも
同じことですよね?


どんな告知をして
結果がどうだったのか?

どんな集客商品で
結果がどうだったのか?

何人にセールスをして
結果がどうだったのか?


とかとか、

しっかりとデータを
とっていくことで、

改善することができて
右肩上がりにできます。



そのときに
必要となるものがあります。


ケーキ作りで言えば
『レシピ』があるから

データも取りやすいし
改善もできるのですが、


ビジネスで言えば
『ビジネスモデル(仕組み・流れ)』
があってはじめて

データを取れますし
改善していけるんですね♪




自分らしいビジネスで
長期的に安定していきたい!!

と思うなら

まずはビジネスモデルを
構築していくことが大切!




では、今日はこの辺で。

ありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

是非、感想とか質問とかあれば
気軽にコメント下さいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最高にHappinessあふれる
ビジネスモデルを☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?