ダメ沢ダメ夫

あちこちふらふらするのが好きな1987年生まれ。2019年6月 ~2020年2月までバ…

ダメ沢ダメ夫

あちこちふらふらするのが好きな1987年生まれ。2019年6月 ~2020年2月までバックパッカーとしてユーラシアを巡っていました

記事一覧

「呪」について

以下の文章は当たり前だが"In my opinion"である。学者の権威ある見解でもなければ、この世のすべてを見てきたと言わんばかりの年寄の説教でもない。自分にとってとても身…

知覚の扉の清め方

知覚の扉を清めるためにはどうすればよいか、ずっと考えていた。 瞑想 ――どうやら僕には向いていない。長時間ずっと座って目を閉じていられない。そんなことをしたら、…

3

【中国・東チベット】成都から康定カンディンまでの行き方

注意!この情報は、2019 年 6 月時点での情報です。ご存知の通り、中国は移り変わりが激しい国ですので、記事内の内容が有効がどうかについては保証しかねます。 成都から東チ…

1

はじめまして

はじめまして、ダメ沢ダメ夫といいます。1987年生まれの31歳です。 思うところあり、2019年6月から、ユーラシアを長期で旅行するので、そのときに体験したことや、思ったことを書…

2
「呪」について

「呪」について

以下の文章は当たり前だが"In my opinion"である。学者の権威ある見解でもなければ、この世のすべてを見てきたと言わんばかりの年寄の説教でもない。自分にとってとても身近なものを、自分の言葉で整理したものに過ぎない。
(考えてみれば変な言葉だ。この世のありとあらゆる文章が"In my opinion"である)

----------------------------------------

もっとみる
知覚の扉の清め方

知覚の扉の清め方

知覚の扉を清めるためにはどうすればよいか、ずっと考えていた。

瞑想 ――どうやら僕には向いていない。長時間ずっと座って目を閉じていられない。そんなことをしたら、脳みそに様々な雑念が飛び交って、知覚の扉を清めるどころではない。
祈り――論外だ。僕は神に祈るという行為自体ができない。創価学会員だった祖母を思い出していまう。そこに真理は無い。
LSDなどの薬物――できれば使いたい。しかし、混ぜものも怖

もっとみる
【中国・東チベット】成都から康定カンディンまでの行き方

【中国・東チベット】成都から康定カンディンまでの行き方

注意!この情報は、2019 年 6 月時点での情報です。ご存知の通り、中国は移り変わりが激しい国ですので、記事内の内容が有効がどうかについては保証しかねます。

成都から東チベットに行く場合、最初の入口としてまずは康定カンディンに行く人も多いかと思います。

康定への行き方は 2 種類くらいあると思います。

1. 新南門のバスターミナルから康定行きのバスに乗る
2. シェアタクシーで康定に行く

もっとみる
はじめまして

はじめまして

はじめまして、ダメ沢ダメ夫といいます。1987年生まれの31歳です。
思うところあり、2019年6月から、ユーラシアを長期で旅行するので、そのときに体験したことや、思ったことを書いたり、後続の旅行者の方に対して有益になるような事を書いて行こうかなって思ってます。

よろしくお願いします。