tomoko kanno

2004年〜、足かけ15年ほどソウル在住のフリーランスライター。日々の暮らしにまつわる…

tomoko kanno

2004年〜、足かけ15年ほどソウル在住のフリーランスライター。日々の暮らしにまつわるエッセイやニュースなどを掲載します。

記事一覧

事故から10年めの記憶

 4月16日は、大型旅客船セウォル号が沈没した事故から10年になる日だった。 韓国では各地で事故で犠牲になったそれぞれを思い起こす「記憶式」が開かれていて、その様子が…

tomoko kanno
2か月前

医師のストライキ

 公園に着くと、遠くから、うぉーという地響きのような声の塊が飛んできた。  あーっ、そうだ、今日はデモの日だった。  犬の散歩でよく行く汝矣島公園は国会議事堂が近…

tomoko kanno
3か月前
2

教育熱のせい?

 韓国では今年、4年に1度の政治イベント、国会議員選挙(総選挙)が行われる。4月10日の選挙まで50日を切り、報道もヒートアップ。連日関連のニュースが満載だ。    前…

tomoko kanno
4か月前
1

旧正月とシャワーキャップ

旧正月がやってくる。 今年は2月10日が旧暦の元日で、前日から帰郷する人々の様子がニュースで流れ、ソウル市内は空っぽになる。 韓国では毎年、元日がかわる。1月だった…

tomoko kanno
4か月前
5
事故から10年めの記憶

事故から10年めの記憶

 4月16日は、大型旅客船セウォル号が沈没した事故から10年になる日だった。
韓国では各地で事故で犠牲になったそれぞれを思い起こす「記憶式」が開かれていて、その様子がニュースで何度も何度も、繰り返し映し出された。

事故のニュースは日本で見た。それまで住んでいたソウルから夫の転勤で東京に移り住んだばかりの頃だった。
 韓国にいる友人に連絡をとると、「やりきれない」と言ったまま、言葉は続かなかった

もっとみる
医師のストライキ

医師のストライキ

 公園に着くと、遠くから、うぉーという地響きのような声の塊が飛んできた。
 あーっ、そうだ、今日はデモの日だった。
 犬の散歩でよく行く汝矣島公園は国会議事堂が近く、よくデモが行われる。政府の医学部定員の増員に反対している医師らが大規模な集会を開くと聞いていたのに、うっかりしていた。デモの後は国会周辺まで練り歩くので、道路が麻痺してしまう。行進する前に散歩も切り上げないといけないなあ。そんなことを

もっとみる
教育熱のせい?

教育熱のせい?

 韓国では今年、4年に1度の政治イベント、国会議員選挙(総選挙)が行われる。4月10日の選挙まで50日を切り、報道もヒートアップ。連日関連のニュースが満載だ。
 
 前回の総選挙では、野党が圧倒的な過半数以上の議席を占め(300議席中180議席)、政権交代した現在はねじれ国会。そのため、今回の選挙では与党が過半数の議席を確保できるか、与・野党から離党した議員が立ち上げた新党がどのくらいの議席をとる

もっとみる
旧正月とシャワーキャップ

旧正月とシャワーキャップ

旧正月がやってくる。
今年は2月10日が旧暦の元日で、前日から帰郷する人々の様子がニュースで流れ、ソウル市内は空っぽになる。

韓国では毎年、元日がかわる。1月だったり2月だったり。陽暦の年を越してしばらくすると旧正月の贈り物が登場し、本格的な年越しの雰囲気がうっすらと漂ってくる。

「名節や祭祀の準備は゛嫁゛が全部するから、本当に憂鬱で悪夢。覚悟したほうがいいわ」
韓国に引っ越しをする前、韓

もっとみる