見出し画像

往復4時間の通勤をしてみて思う割といいこと4選


最近、地方移住が増えていると聞きます。
テレワークが定着し、ワーケーションという言葉が生まれるほど場所を選ばずに働けるようになりました。


その少し前、
僕は2019年に地方移住をしました。
結婚を機に北関東に引越したのですが、
なんと会社へは電車だけで往復4時間。

先日、会社でオンライン飲み会があった際には、16時前に会社を早退して、参加しました。いいサラリーマン川柳が詠めそうなエピソードです。


往復4時間通勤を毎日していたころは、
なるべく通勤時間を累計換算してショックを受けないようにしていましたが、
それでも私は往復4時間通勤生活をどこか気に入っていました。

さらに、
昨年からは私の仕事もテレワークが中心となり、今となってはこの世の中を予感していたかのように、テレワークライフを享受しています。


そんな長距離通勤をするサラリーマン、
通称「キョリーマン」の僕が、
今日は、往復4時間通勤をしてみてのメリットをまとめようと思います!


●往復4時間通勤のよいところ4選

①電車の時間は最高の自由時間

毎日4時間、自分のために使える時間があるというのは素晴らしいことです。
行きに関しては地方から出る電車なので、ほぼ100%座れます。帰りは割と運次第ですが。

往復4時間、
読書するも、ラジオを聞くも、映画を見るも、寝るもよしです。


薄い本なら読み終わったこともありますし、
愛の不時着なら1話1時間半あるのに行きと帰りで毎日2話見られます。

その分、イヤホンを忘れたときの悲壮感は激しくなります。

ただ、私は意志が弱く、
結局寝ちゃうことが殆どです。

②通勤定期が最強

今はテレワーク中心となり、会社から通勤定期の支給がなくなったのですが、
通勤定期があったときは、まさに最強の定期でした。

僕は北関東から新宿ら辺まで通っていたので、主要な駅で言えば、
新宿、池袋、赤羽、大宮は乗り降りし放題。

この定期を持っているだけで、
神々に守られてる感がありました。


もしJRが通勤定期偏差値ランキングを発表したら、70オーバーなのではと思ってました。


ちなみに、
半年の定期代はいくらになると思いますか??



ずばり20万越えです。
大卒初任給くらい。

会社から支給されるのでいいですが、僕が働いてるだけで部署の経費を圧迫しまくっていたのは申し訳なさがありました。


③飲み会を早めに抜けられる

地方移住民がしていて絶対にやってはいけないこと。それは終電を逃すことです。


飲み会をしていると、
東京近辺に住んでいる人たちは平気で終電を逃します。僕もそうでした。そしてタクシーや深夜バス、なんなら徒歩で帰ります。


しかし、地方移住民にはその選択肢はありません。
試しに調べてみたら、東京からタクシーに乗って帰ったら、4万円ほどでした。
もちろん同じ方向に相乗りできる人もいないので、その負債を1人で抱えることになります。

ホテルや漫喫に泊まる手もありますし、
友だちの家に転がり込む手もありますが、なるべくその手は使いたくないですよね。


ですので、それを理由に飲み会は早く抜けることができます。
2次会、3次会は往々にして不毛になりがちなので、そういうときに終電が早いと便利です笑

今年の3月に終電が繰り上がってしまったので、さすがに飲める時間が短くなったなと時に悲しくなりますが、、


注意点としては、
上に「終電を理由に早く飲み会を抜けられる」と書きましたが、
東京近辺に住んでいる人たちに、
地方移住民の終電に対する緊迫感が全然伝わらない
ので、絶対に終電で帰るのだという強い思いが必要になります。

④初対面の人がほぼ確実に食いついてくれる

激レアさんとは言えませんが、
往復4時間通勤をしている人はあんまりいないので、結構話のネタになり、ひとしきり盛り上がれます。
僕はそんなに初対面の人とのお喋りが得意ではないので、意外とありがたいネタになっています。


上に書いたような往復4時間あるあるだったり、
世間話1ページ目の天気の話ですら、
僕が住んでいるところと東京では天気が違うので、それを自虐的に話したりできます。



ちなみに、往復4時間通勤をしていると言うと
引かれそうだなと感じた人に対しては、
往復3時間くらいかかってるという逆の盛り方をすることもあります笑





以上、
往復4時間通勤のいいところをまとめてみました。
今度はデメリットや、地方移住についても書いてみようと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。
それでは、お先に失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?