見出し画像

みんなに愛されるリーダーとは【だきの成長日記16日目】

こんにちは。だきです。

今日も僕の日記を見に来てくれてありがとうございます。

 

 

昨日は、朝ブログを書いていました。
午後はそのままブログを書き、箕輪編集室の中を探検し、スドケンさんのみのゼミに参加して、わかぽんさんのお話を聞いていました。

 

 

昨日はわかぽんさんのお話が一番印象に残りました。

わかぽんさんは箕輪編集室みの校の5月からの新リーダーです。

12月入会から、たった4ヶ月でどうやってリーダーまで上り詰めてきたのかというエピソードを1時間かけて語ってくれました。

 (もはやフリー素材・・・w)

以前1on1ミーティングでお話させてもらったのですが、とにかくふざけてておもしろくて一瞬でわかぽんさんのファンになってしまいました。

昨日の「ちわ流」でも相変わらずの面白さで、とても楽しかったです。

わかぽんさんの話の中で特に刺さったのは、誰にでもできることをコツコツやってきたということ。

例えば、Facebook上の自己紹介スレッドに自己紹介が書き込まれたら一人一人にレスポンスを返すとか。

レスポンスも返せばいいや、ではなく「即レス」していたみたいです。

確かに、僕もわかぽんさんに聞きたいことがあってメッセンジャーで送ったら3秒後くらいに返信が来ました。

 

最近常々感じることです。

誰にでもできるけど誰もやらないことをやる。

成功している人はみんな同じくこれを欠かさずやっています。

 

僕、今ひとつ思い当たることがあります。

みのゼミの書き起こしです。

みの校では、週に2回程度、「みのゼミ」といって各分野の最前線で活躍している方から講義を受けられます。

せっかくならすべて記事化しようと始まったのがみのゼミの書き起こしですが、全然みんなやりたがりません。

僕も一度やりましたが、まぁきつかったですね。

10分間アーカイブを見ながらひたすらキーボードをたたいていくという単純作業です。

首も方も凝りまくってやばかったです。

しかし、時間さえかければ誰でもできることです。

 

今日やります。

できるところまで。

 

これだけでみの校のみんなに認めてもらおうなんて気はさらさらないですが、やらなくては始まりませんからね。

僕の場合、わかぽんさんみたいな圧倒的なトークスキルはありません。

だから、自分ができる範囲のことを精一杯やる。

ブログも昨日リニューアルして始めたばかりで、時間も限られていますが、やれるところまでやろうと思います。

 

宣伝①

みなさんもみの校入ってください( ´∀` )
楽しいですよーー!!

 

あとは、スドケンさんの講義ですね。

昨日のテーマは「リモート就活をハックする」。

今コロナの影響で経済が大変なことになっていますよね。

そんなウイズコロナ、アフターコロナで人材業界と広告業界はどうなっていくのかを考える回でした。

将来のこと、超不安ですよね。

経済がどうなってしまうかわからないし、そもそも就職できるのか、っていう問題です。

僕もものすごく不安です。

そんな不安が少しでも払拭できればいいなと思って参加してきました。

 

結論から言うと、人材業界も広告業界も落ち込みます。

どちらも依頼主側が人件費や広告費に回せるお金がないので。

その中で、自分ならどう工夫して(=ハックして)立て直すかを考えさせられました。

 

みの校リーダー陣からでた案は、「個人へのシフト」です。

ここ数年で、ユーチューバーの登場やホリエモンのような個人単位でのインフルエンサーが急激に増えてきました。

これは、インターネットの仕業です。

インターネットのおかげで、誰もが発言権を得られるようになり、個人が力をつけだしました。

ならば、個人に委託すればいいのではないかというのがまず広告業界のハック方法。

人材業界は、ユーチューブやオンラインセミナーなど、インターネットをフル活用したやり方が求められているのではないかと話していました。

講師のスドケンさんもフィードバックが的確で、リーダー陣の意見がより鮮明に理解できました。

いくら悪い方向に進んでいるとはいえ、ハックの仕方はあるんだと感じました。

 

また、個人的にスドケンさんの話で一番心に残ったのは、
「自分の商品のPRよりも相手の会社を知ることが営業の基本」
という話です。

これって営業に限らず、日常でも言えることですよね。

自分のことを良く見せようとしている人より、他人を理解しようと徹している人の方が印象はいいし友達も多いです。

話し上手より聞き上手の方が友達になりたいって思いますもんね。

僕は口下手なので、傾聴を意識的にやろうとしていますが、なかなか難しい。。。

気づいたら自分のことしか考えていなかったことなんて日常茶飯事です。

普段の友人との会話から、相手の理解に徹する意識をクセづけておくことが大切だなと思いました。

 

宣伝②

毎日たくさんの発見があり楽しいです!!!

ぜひ、ご入校ください。

 

それでは、

今日も読んでいただきありがとうございました!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?