見出し画像

食事もいっそ固定化してしまえばラクなのかもしれない

パントリーチャレンジを始めて一週間が経ちました。パントリーチャレンジとは何ぞや?というのは下記の記事にて。

今月に入って8日のうち、うさぎの野菜を買いに行くのに2回買い物に行った以外は食材を買っていないので今のところなかなかいい調子で進んでいます。

消費期限の近かったヨーグルトやオーツミルクの類もほぼ食べ切ったし、缶詰や半端野菜などはスープにして、冷凍庫にパンパンに入っているパンはお昼にスープと一緒にちょっとずつ食べ進めています。

缶詰ひとつ、パン数切れくらい減ったところでどうってことなさそうですが、少しずつ冷凍庫や冷蔵庫のスペースが空いてくるとすがすがしくて「よっしゃもうちょっと頑張ろう」という気持ちになるから不思議。今まで封を開けてちょっと食べたけど少し残っていたお菓子の類も、新しいのを開けることなく少しずつ食べ切っていっています。

こうなってくると家にある洗剤やローションの類も「あるものを全部使い切るまでは次を買わないぞ!」って感じになってきました。おかげで買い物に行っても、野菜売り場に直行してうさぎのお野菜だけをカゴに入れてレジへ直行です!

なんとなく売り場をウロウロして「あ、これ安いな買っちゃおう」というのは今月はなし。お菓子でもなんでも、新商品が出ていると買いたくなるのが人情なので、いっそ今月は売り場を見ないことで誘惑に負けずに済んでいます(笑)

食材や消耗品がたくさんあっても、こうやって意識して使い切ることを心がけていって、その間に新しいものを買わなければ少しずつ減って片付いていくんですよね。当たり前なんだけど。

あとお昼のメニューをパンとスープに固定してしまったのもよかったと思います。あー何食べようー?というのがなくなりました。スープはたくさん作っておいて、お昼にパンと一緒に食べます。あっためるだけだから楽ちん。

ミニマリストの方がよく私服の制服化についてお話されていますが、食べるものもいっそ固定化してしまえばいいのかもしれませんね。野菜がたくさん入ったスープを毎日ランチに食べることにすれば栄養もちゃんと取れるし、あっためるだけでいいしね。

目下の目標は今月末までに冷凍庫の底が見える状態にまで食材を食べ切ることです。はてさて、どうなりますやら。

いただいたサポートは我が家の4匹のうさぎのお野菜代に充てさせていただきます(*'▽') むしゃむしゃー!