見出し画像

家にあるものを使いきることで得られるものがある

9月は買い物に行かず、家にあるものでごはんを作って食材を食べ切ってしまおうキャンペーンをやっています。缶詰、乾物、冷凍庫にあるもの、とにかくあるものでごはんを作る。

今日はタイトルの通り、家にあるものを使い切ることに注力すると得られるものがあるという話。何かというとスペースです!買い物に行かず、パントリーや冷蔵庫、冷凍庫の食材を使って食べていくとそのうちにスペースが生まれます。当たり前なんだけど。

これは食材に限らず、いろんな日用品にも当てはまります。もちろんこういうご時世なのである程度備蓄や買い置きはしておくのがいいと思うのですが、一時的に「今は家にあるものを使い切る時期」と決めてストックをローリングしていくと家がすっきりしていいんですよね。

使い切りに注力している期間はその分お金を使わないのも節約になっていいと思います。何より無駄が出ない。家にあれもこれもあると「いっぱいあるからいいや」って思ってついつい無駄にしちゃいがちだけど、これしかないと思えばあるものを大事に使おうと思えるではないですか。

あと、これを定期的にやると「今あるもので何とかできないか」という発想が生まれるのもいい。今あるものでごはんを作る、買い物に行かなくても家にあるもので代用する、などなど。

こういうことをやりながら工夫して生活していると「あー楽しい」と思えるから不思議なもんです。生活するって楽しいよねぇ。

いただいたサポートは我が家の4匹のうさぎのお野菜代に充てさせていただきます(*'▽') むしゃむしゃー!