見出し画像

1日8時間も働けない

今夫が出張で家にいないので、早めに夕方家に帰ってきて夕食の支度をしなくていいんですよ。だから調子に乗って、今日朝8時から夕方5時まで仕事したら疲れてしまいました。

っていってもその合間に少し家に帰ってきて、お昼を食べたりしているのですが、昼休憩を抜いても実働時間は8時間だ。

思うんだけど、世の中でフルタイムで働いている人はみんなこれを月曜から金曜まで毎日やっているのだ。それってちょっとしんどすぎないか。もちろん、みんながみんな立ち仕事じゃなくて、オフィスで座って仕事が出来る人もいるにしても、それにしても・・・!

我が家にはありがたいことに大黒柱としての夫がいるので、自分はパートで家計の足しになるくらい働けばいいけど、世の中の働く人はみんな偉すぎる。

自分の場合で言うと、たぶん週に25から30時間くらい働くのがちょうど疲れすぎずにいいのではないかと思っています。それ以上頑張ったらお給料は増えるけど疲れるし、ちょうどいいバランスがそのあたりなのではないかと。

しかも通勤している人はその時間もあるし、子供がいる人はお迎えの時間だってあるだろうし、なんかもう、こういうのっていろいろ無理じゃないですか。みんなどうやって回しているんだろう。

っていうことを考えると、もう時短家電に課金できるものならじゃんじゃんして、ラクしたらええねんと思いますね。自分は届ける側だけど(※仕事が買い物代行なので)、宅配サービスもじゃんじゃん使ったらいいと思います。

はー、明日はもう5時間くらい働いたらいいところで切り上げて昼寝しよう。無理しない無理しない、一休み一休み。

いただいたサポートは我が家の4匹のうさぎのお野菜代に充てさせていただきます(*'▽') むしゃむしゃー!