見出し画像

マイペースに更新/Writing at my own pace

昨日は、リスタートという想いで、自己紹介記事も書いてみて、自分なりに、どんな風にnoteを続けていきたいか、やっと言葉にできたかなと思います。

日頃、読んでくれる方、初めて読んでくれる方も、ありがとうございます。

始めに、有料記事を書いてみようと思ったきっかけにもなったクリエイターさんの紹介です。

Maicoさんの記事や人柄に、勇気をもらって、noteを続けられています。ご紹介したい記事は、他にもありますが、自分のnoteのテーマ探し、発信する目的を整理するために、手助けいただいた記事が以下の「自分のために発信する勇気」です。

私の場合、自分の為にも英語で書くことを目的としています。英語で書かなきゃと無理に自分に制限をかけてしまっていました。言葉って本来、内容があって初めて相手に伝わるものだと思います。書きたい内容によっては、日本語で書けばいいじゃんって楽に考えられるようになりました。

英語学習振り返りをしたかったけど、記事にできていませんでした。なぜか?

英語で書く意味ないよね?
日本語で書いてこそ、伝えられることがある。当たり前なんだけど、自分の中で色んな考えが邪魔して、見えていなかったと感じました。

気づかせてくれたMaicoさんに、感謝いたします。noteを楽しく続けたいだけなのに、楽しむことを時々、忘れちゃいます。

前置きが長くなりましたが、タイトルの「マイペースに更新」について、書きたいと思います。


マイペースに更新

英語手帳のつぶやきは、毎日更新できています。自分でも、朝更新するって決めて、どうにか習慣になりつつあります。英語手帳のWeekly Questionも、週1回で、更新できそう。

英語手帳以外の記事を、もっと書きたい想いはあるのですが、一つの記事を書くのに、まだまだ時間がかかっています。英語日記の時は、英語に集中して書いてたので、ささっと気にせず、書けていたこともありました。実は、日本語で書く方が、下手くそなんじゃないかと、最近思います。

日英の両方で書けそうなことは、書きたいと考えています。一つの記事に併記の場合と、日本語のみの記事があったり。今後は、両言語がいろんな形で混在しそうなので、少しずつサイトマップも考えていけたらと思います。

記事の更新は、毎日できなくても良い。そこにこだわると、また書けなくなりそうです。つぶやきも、日本語で書いたり、英語で書いたり。noteで使える機能、全部使っちゃおうって感じです。気が向いたら、音声で、英語でしゃべるのもありかなぁと、頭の片隅に置いてたりします。

さぁ、どうなるかなぁ。私のnote。
私もわくわくしています。無理せず、自分のペースで、書きたいように書いていこうと思います。

Writing at my own pace

It's difficult to update articles every day. However, my short posts of Eigo-techo have been updated every day since this January. I made it a rule to update in the morning. That's how I succeeded in posting them every day.

Weekly Question's articles are usually once a week. So, I can update them regularly.

I would like to write articles on other topics. But it takes time for me to post one article, especially using both English and Japanese. I came to the conclusion that I don't need to post everything in English. For instance, articles reflecting my English studies should be in Japanese in order to express what I have learned.

My articles will be mixed in English and Japanese. My notes page will be complicated. I would like to organize them by creating a sitemap. This may also take time, but I will try my best.

Moreover, my articles updating frequency will not be every day. I will try as much as possible to post them, but I feel I shouldn't force myself. Or else, I might feel so much pressure again and can't continue. My posts will be both articles and short posts. I might also try speaking in English with the recording function.

Who knows what will happen in the future. I will continue writing as I like to do at my own pace. 

Thank you so much for reading my note.

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,185件

#noteのつづけ方

38,345件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?