マガジンのカバー画像

バスケ監督経験者による指導スキル

6
運営しているクリエイター

#バスケ

シュートの天才になる方法

シュートの天才になる方法

皆様、バスケットは好きですか?

僕は最近、ちょっとだけ好きです。

シュートだけは超絶上手かった僕のシュート練習方法を公開したいと思います。

僕は1人でシュート練習を毎日していました。もちろん、リバウンドをしてくれる人がいる方が効率よくできます。ですが、なかなかそんな環境が全員にあるわけではないです。

1人でシュート練習する際に効率よくするのは一工夫必要です。

①9割入る距離を作る。

もっとみる
指導者はこうなれ!

指導者はこうなれ!

私は中学、高校の部活動を6年間監督し、今現在クラブチームのコーチ歴が3年目となりました。U-15のクラブチームでは全国大会に参加したこともあります。その経験を活かし、指導方法を確立させてきました。もちろん、現時点での考えが最高というわけではなく、今後も成長していきます。

自己紹介私は中学1年生のときにスラムダンクに憧れてバスケットを始め、コーチや監督といった存在のいない中、先輩や同級生と練習をし

もっとみる
中学生年代のバスケ指導から学んだもの(モチベーション編)

中学生年代のバスケ指導から学んだもの(モチベーション編)

 僕は大学6年間、中学校高校のバスケの監督をしておりました。その経験から学べたことについて少し書きたいと思います。

 僕が教えていた学校は進学校でお金持ちのおぼっちゃま達が集まるところでした。決してバスケに対してやる気があるわけではなく、勉強最優先という子達が多い中での監督でした。

 挨拶などの礼儀作法やモップがけ、人の話を聞く力、忍耐力などスポーツにおいて初期装備していないといけないものすら

もっとみる