マガジンのカバー画像

幸福の羅針盤

957
ワクワクする人生! 誰もが望んでいますが、どのようにすれば「実現」出来るかはよくわかりませんよね。 人生100年時代に、自分自身と家族を含めた大切な人たち、そして友達や仲間・同… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

パンデミック

世界で『危機』への対応が求められています。
 

安倍さんの記者会見!

メディアは、最後まで安倍さんの話を中継で伝えて欲しい!との思い。

国民は、最後まで安倍さんの生メッセージを聞きたいはず。途中でコメンテーターが評論するはやめて欲しい!との感想です。

立場の違いで「決断」に対する意見はさまざまですが、それぞれの『覚悟』をする事も必要と思います。

組織社会では、いざとい

もっとみる

【思考法のいろいろシリーズ】 その2 「システム思考」で「場」つくり!  - 氷山モデルの実践-

今日は「システム思考」を紹介します。
以下「チェンジ・エージェント社」のサイトから一部引用します。

-Quote-

『システム思考は、複雑な状況下で変化にもっとも影響を与える構造を見極め、さまざまな要因のつながりと相互作用を理解することで、真の変化を創り出すためのアプローチです。

問題の見えている部分を近視眼的・表層的にとらえるのではなく、全体像をさまざまな要素のつながりとして理

もっとみる

【思考法のいろいろシリーズ】 その1 「フェルミ推定」を応用した空間への投資価値測定・ストーリーテリング手法

このシリーズでは、管理部門の方々が、組織活性化投資(オフィス環境改善等)を推進してゆくにあたり、組織内のコンセンサスや経営者のセンスメイクを促すアプローチ手法の色々を紹介してゆきます。

第1回は、「フェルミ推定手法」です。

フェルミ推定とは、実際に調査するのが難しいようなとらえどころのない量を、いくつかの手掛かりを元に論理的に推論し、短時間で概算することを指す。オーダーエスティ

もっとみる

ファシリティマネジメントフォーラム2020 『FMが創出するウェルネス組織運営』

2/21の「人と場へのFM投資研究部会」の発表内容エッセンスです。

時代は、FMが「人に寄り添う」ヒューマン・オリエンティッドの新思考が「社会」に浸透し始めたと言えます。

日本の組織社会では「働き方改革」や「健康経営」「ダイバーシティ」「テレワーク」といった、働く工夫と働く「人」の視点での意識改革が問われています。

「人間の英知」を組織社会でどのように引き出してゆくかは、働いてい

もっとみる

ファシリティマネジメントフォーラム2020 『FM価値を可視化する ワークテック最前線』

先週フォーラムでのエッセンス!

2020年は「働き方改革」が、新段階にステージアップする年。

『ファシリティマネジメント』は新しいステージに進化し「働き方改革2.0」を牽引してゆく原動力になると思います。

フォーラムでは、FMステークスホルダーともいえる経営者やナレッジワーカーが、FMの意義と意味、そして期待効果 センスメイキングできる『FMワークテック』の色々をご紹介しました。

もっとみる

中居くんの会見を視て!

元SMAPで司会者としても人気のマルチタレント中居正広くんが、ジャニーズエンタテイメントを今年の3月で退所することにはなりました。

彼の『退所記者会見』をテレビで視たのですが、素晴らしい「時空間」をセルフプロデュースした一流エンターテナーの凄さと、『言葉』と『間』の演出術には、多くの視聴者も感心・感動されたのではないでしょうか。

芸能人の記者会見といえば、会見場所に登場する本人に、フラ

もっとみる

『アグゾニファイ』

アクティブ・マイクロラーニングツール&システムです。

知識創造に不可欠なTM(トランザクティブ・メモリー)システムにも活用できます!

『知の場』をプロデュースするナレッジアイテムとして注目しています。

http://axonify-jp.com/

【美と感性を磨くシリーズ】その7 アートに満ち溢れた社会「場」創り

日本は「アート民度」がまだまだ低い国です。

プロの作家が創作した作品の価値を評価する仕組みは、一部の専門家や大家に委ねられており、庶民の感覚が及ばない構造になっています。

私は、デジタルエンタテイメント組織で多くのアーティストと一緒に働いていた時に感じていた事があります。

それは、アーティストの創作物(完成形ではなくデッサン一つとっても)は、人の心に潤いと心地良さを与えてくれる力

もっとみる

『ノリタケの森』に学ぶ!

窯業の歴史は深く感動の歴史です。

磁器の美しさは人の心に安らぎと安心感を与えてくれます。

次は常滑に伺うつもりです。

【美と感性を磨くシリーズ】その6 『インテリアコーデネート』コンセプトを応用した「場」の価値創造

「インテリアコーディネーター・空間デザイナー」は、空間のコーディネート プロフェッショナルです。

インテリア・エレメントには、家具、光・照明・壁紙、ファブリック、ラグ(絨毯)、アート、音、香りなどの要素があります。

一般的には、建築的な設計部分をも担当する事から、音や香りなどは付随的な要素ではありますが、様々な要素を統合させて、人間の暮らし場を豊かに、そして幸福感を誘発してゆく『時空間

もっとみる

【美と感性を磨くシリーズ】その5 暮らしの中の『美しさ』を意識してみよう!

このシリーズは、働き方イノベーション活動の一環として、「ワークプレイスに「美」のエッセンスを取り入れる仕掛けを通じて「わくわく場」を演出し、働く人々の価値創造パワーを向上させてゆく試策を提案するものです。

今朝は、そもそも「美」とは!
について考えてみました。

「美」は日常に沢山あります。
「美術」「美化」「善美」「曲線美」「機能美」「美声」....そして、「自然美」や「伝統美」などな

もっとみる

『マイクロラーニング』を活用して組織活性化! AXONIFYを活用したTMシステム

*TM Transactive Memory (組織の知)

2月17日の日本経済新聞7面の記事の抜粋です。

-Quote-

数分の短い動画で、ハラスメント対策からプログラミングまで学べます――。
そんなサービスを提供するスタートアップ企業が目立ってきた。「マイクロラーニング」と呼ぶ新たな学習方法で、通勤電車や昼休みの隙間時間を使う。研修などで採用される例も増えてきた。スタートアッ

もっとみる

『日本の教育』の在り方!

昨日は一日雨の日曜日でした。

2月はまだ冬晴れの凛とした空気を肌で感じたいたい時期ではありますが、こういう日もまた良し
と思いながら、「読書三昧」!

中でも、元ソニーの上席常務でCDの開発者であり、AIBOの産みの親でもある土井利忠氏(ペンネーム天外伺朗 )の教育本には共感する事多々 でした。

土井氏とは、先週のイベントでご一緒していたのですが、1943年生まれの77歳!とは思え

もっとみる

【美と感性を磨くシリーズ】その3 美しく「生きる健康」の追求『オーガニック』への挑戦!

昨日、大阪で『オーガニック』のプロフェッショナルとの出会いがあり、国際的な規模で有機農業推進活動を行っているIFOAM( 国際有機農業運動連盟) の存在を知りました。

『オーガニック』と聞くと、無農薬や土づくり!など生産方法を意味するイメージ、あるいは「温暖化」「自然派」というエコロジー的発想、そして、「健康的な有機食材」といったイメージがありますが、その本義は、深淵な『食』の哲学基盤に基く

もっとみる