見出し画像

ひと休み、ひと休み。

長男が、お腹の風邪でダウン。


小学校に欠席連絡。昨年から、欠席・遅刻連絡にはなんとGoogleフォームが使えるようになったので、とっっってもありがたい。クラス、番号、名前を入力して、欠席理由をポチポチ、送信。第一関門終了。

電話受付は8時〜です、と分かっていても、そのタイミングでパッと電話かけられるとは限らないから、こりゃ今日はお休みだな、と確定した段階で、忘れる前に連絡したい。
だがそもそも、先生の勤務時間は8時から(8時15分〜の場所もあるかも?)。それより前は完全にボランティアというか、先生の自分時間なのだから、本当は、電話に出てくださいとは言えないし。
さらに、そのバタバタした時間帯に出てくれた先生に、クラスを伝えて事情説明して‥は、もどかしい。まぁ、数分で済む話ではあるけれど。
今まで通り電話でも、連絡はもちろんできるのだが、私はありがたくこの連絡フォームを活用している。


えー、○○(長男)休み?ずるいー。ママはー?えーオレも休みがいい‥と、不満タラタラな次男を説得にかかる。今日、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんとお店屋さんするんやろ、行っておいで。その代わり、今日は帰ってきたらゲームしていい日やからね。
夫も援護射撃してくれる。今度△△(次男)がしんどくて休んでも、お兄ちゃんは休まんと学校行くから、何もずるくないよ。当たり前やけど、休んだらゲームはなしやで。
次男、渋々納得、登校。
フゥ。第ニ関門突破。

次は職場に連絡。その前に、どうしても今日出しておきたかった資料があったので、夫に頼んで、通勤前に私の勤務先に届けてもらうことにする。ほんまごめん。明日でもいいって多分言われると思うけど、万が一明日も治らんかったらまた休むことになるから‥。オッケイオッケイ、じゃ今からもう出るわ、と二つ返事で持っていってくれた。私の勤務先の方が遠いのに。普段のんびりしてるけど、仕事の締め切りをきっちり守る人だから、その辺の事情も汲んでくれる。夫ありがとう。今度プレモル買っておきます。ピザポテトもつけとく。


改めて職場に電話。事情を言えば、何も気にせず休んでください、と言ってもらえるのは分かっているけど、申し訳なさは減らない。すいません、○○です‥。私の担当に直接関わる同僚が出てくれたので、話が早くて助かった。かくかくしかじかで。すいません、明日は多分大丈夫と思います、と繰り返す。ほんとすいません。
いえいえ大丈夫ですよーと、穏やかーに言ってくれる声にまたホッとする。一回り以上も若い同僚だけど、ほんとしっかりしてる。私この歳の時どうだったっけ?

第三関門までクリアしたのち、朝の洗い物やらしていたら、長男がぎぼぢわ”るい‥ってなってトイレとお友だちになったり、あちこち拭いて洗濯干して、さて、せっかく今日休みになったから、とお風呂のカビ掃除をし始めたら、また長男に呼ばれて、今度は間に合わず畳から何から除菌する羽目になったり。何でこのタイミングで風呂掃除しようと思ったんだ私。だって、師走なんだもん。こないだ掃除したと思ったのに(いつの話)。

頭がパニックになると、優先順位を間違ってあれこれ手をつけて、自分の首絞めたりしますよね(しないか‥)。
今日はこれ以上大掃除するのはやめとこう。あわてなーい、あわてない。

お風呂掃除、後半はやっつけ仕事で終えて(だからまたすぐ汚くなるんだな)、トイレのマットも洗濯機に放り込んで、ひと休み。コーヒー淹れてnoteを書いた。

一度掃除したら永遠に綺麗なままの家に住みたいな。

今は落ち着いて、長男もウトウト寝ている。お熱はなし。しばらく様子を見て、大丈夫そうな気がする。

寝ている長男の顔を、まじまじと見てみる。

さっき、汚れてしまった顔を、お湯で絞ったタオルで拭いて、何か新生児の時の赤ちゃんみたい、と言ったら、何故か喜んでいた。
平日夜、情報番組の最後に、その日生まれた赤ちゃんを紹介するコーナーがあって、うちの子たちはそれが大好きなのだ。わー、○○(長男)の時みたい!△△(次男)の時にそっくり!と言うと、いつもえへへと笑って、画面越しに赤ちゃんにチューしたりしている。こらこら。

こうやって間近で見ると、まつ毛長いなー。赤ちゃんの時も思ったなぁ。
このまつ毛と目のところ、□□(夫)にそっくりやと義母が嬉しそうにしていた。しばらく髪の毛が伸びずポヤポヤのまんまで、そんなところ、あんたと同じと、実家の母が笑っていた。
よしよしと頭を撫でてみる。今日はあったかくしてゆっくり寝なさい、ゲームは、なしね。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,533件

#今こんな気分

75,598件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?