見出し画像

【特集】親子でチャレンジ!大人も子どもも楽しめる体験ツアー

大ナゴヤツアーズに参加される方は、30代~50代を中心に年代もさまざま。おひとり様はもちろん、親子での参加も増えています。今年7月からは学割も実施中! また、未就学児の場合は参加費用不要です。学校だけでは経験できない世界を知ることのできるツアーでの学びや発見は、きっと価値になるはず。

そこで今回は、親子で楽しめる手作り体験・収穫体験・自然体験のツアーを特集。ツアーのテーマに関連した、思わず「へぇ〜」と言いたくなるような豆知識とともにお届けします!

※学割のご利用方法について詳しくはこちら
https://note.com/dainagoyatours/n/n578022145bcd

画像10

<「できた!」を楽しむ手作り体験>

\Pick up ツアー/
おにぎりの桃太郎直伝!フワッと美味しいおにぎり満喫ツアー

画像1

四日市民に愛され続ける「おにぎりの桃太郎」。市内に16店舗を構え、46年間にわたり地元に根差して営業をしています。桃太郎のおにぎりといえば、ふっくらほどけて甘みのある食感が特徴です。そんな、おいしいおにぎりの握り方を伝授! 自分で握ったおにぎりと名物のだし巻き玉子、味噌汁でランチライムを。白おはぎと三色団子の甘味も付いた桃太郎満喫ツアーです。

■「おにぎり」と「おむすび」の違いって?
「おにぎり」と「おむすび」。この2つは何が違うのでしょうか? 結論として、言葉の意味には「明確な違いはない」とされています。ただ、地域による呼び名、形や握り方による違いなど、俗説はあるそう。現代では地域偏差もほぼなくなり、育った家庭による……というくらいの違いになっているのが実情です。

\Pick up ツアー/
モザイクタイル30種類から選び放題!オリジナル壁掛け&鍋敷き作りツアー

画像2

おにぎりなどの食べ物に限らず、「ものづくり」の体験もおすすめ。多治見市笠原町は、モザイクタイルの製造日本一のまち。「オザワモザイクワークス」で、色鮮やかなモザイクタイルがたくさん作られる現場に潜入します。30種類以上のタイルから自由に色・形を選び、壁掛けにも鍋敷きにも使えるプレートを作ってみましょう。タイル選び放題のお土産もありますよ!

画像10

<自分で採って持ち帰れる!収穫体験>

\Pick up ツアー/
知多半島でバナナ収穫!国産バナナ収穫ツアー

画像7

温暖な気候で農業も盛んな知多半島にある「萬秀フルーツ」では、おいしい国産バナナを栽培しています。もっちり食感で糖度も高く、香りの良い品種です。見上げるほど高くバナナの株を切り倒し、たわわに実ったバナナの房を解体して収穫体験にチャレンジ! 最後は試食を楽しみ、バナナ10本ほどをお土産に持ち帰ることができます。

■バナナには「種」がない!?
私たちが普段食べているバナナには、種がありません。その理由を知っていますか? 実は、大昔のバナナには種があったそうですが、突然変異で種のないものが自然発生したのだとか。バナナの中心にある黒い点々が種の名残です。今も東南アジアなどには、小さな種のある野生のバナナが残っているといいます。

\Pick up ツアー/
シャキシャキもちもちの味わい!泥つき蓮根収穫ツアー

泥付き蓮根-1

バナナだけでなく、蓮根の収穫はいかが? 蓮根の全国三大産地として有名な愛西市。「田島蓮園」の泥付き蓮根は、焼いても、揚げても、煮ても良し。蓮根本来のみずみずしさ、食感、甘味を味わえます。泥の深い蓮園に入り、スコップで蓮根の収穫を。自分で掘った蓮根1~2本ほどをお持ち帰りください。朝どれの新鮮な蓮根の試食もあり、シャキシャキもちもちの食感を堪能できます!

画像11

<森や山、いのちを学ぶ!自然体験>

\Pick up ツアー/
愛知県最大の原生林!「きららの森」紅葉ウォーキングツアー

画像5

県内最大の原生林として知られる、段戸裏谷(だんどうらだに)原生林「きららの森」。樹齢数百年の大きな木も多く、たくさんの動物や山野草が森を彩っています。針葉樹と広葉樹が入り混じり、美しく際立つ紅葉が見もの。豊川と矢作川の水源でもあり、水源地として学術的にも貴重な森です。標高が高いため、県内でも早くに紅葉が始まり、やがて長い冬を迎えます。全国的にも貴重な原生林を一緒に歩きませんか?

■紅葉を「狩る」と言うのはなぜ?
紅葉を鑑賞することを「紅葉狩り」というのはなぜなのか、疑問に思ったことはありませんか? 「狩り」は元々、獣を捕まえる意味で使われていましたが、小動物や野鳥を捕まえる意味にも広がり、さらには果物などを採る意味にも使われるようになりました。やがて、草花を眺めるという意味も含むようになったのだとか。ちなみに、春の花見も古くは「桜狩り」と表現されたそうです。

\Pick up ツアー/
捕って!さばいて!食べる!猟師によるジビエ体感ツアー

捕って!さばいて!食べる!猟師によるジビエ体感ツアー【鹿編】~鹿の解体、罠&射撃体験、贅沢な満腹ジビエBBQまで~TOP-1

普段はなかなかできない要素が満載のジビエ体感ツアー。おいしいお肉はどうやって自分の口まで届くのか。裏山で獣の痕跡を探したり、本物のくくり罠を仕掛けてみたり、エアソフトガンによる射撃体験をしたりと、動物を獲るのに必要なスキルを体験。そしてツアーの目玉、鹿と鳥の解体。皮を剥いで肉の部位に切り分けます。最後はジビエBBQで、豊かな郡上の山で捕れたお肉の旨さに感動!

画像10

大ナゴヤツアーズでは、皆さんに地域の魅力を楽しんでほしいという想いでツアーを企画しています。ユニークなガイドさんの案内のもと、大人も子どもも夢中になれるプログラムがいっぱい。「せっかくの休日、親子で充実した時間を過ごしたい!」そんなときには、ぜひ足を運んでみてください。


画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?