見出し画像

テレビがつまらんと思い始めたあのときの感覚を、今、YouTubeのホーム画面に感じている


昨夜、牛角で焼肉楽しんで満腹のまま寝たら見事に胃もたれ&悪夢をみてとんでもねぇ起床でした。。


仕方ないから胃薬飲んで何も考えずにYouTubeを開く。

今やYouTube、Twitter、Instagramを無意識に開くのが完全に癖になってしまいました。

もはやスマホをもったときには指がそう動かざるを得ないくらいSNSに縛られている。


いや今みる気ないっしょ。って上にスワイプして2秒後、また同じ画面を開いていたりする。

そのときには全く別のことを思い浮かべていることが多いので、本当に勝手に指が動いちゃってる感じ。

本当に大事な有益な情報などそこにはないのに!

(あっても後からいくらでも追えるのに)


もうSNS中毒っていう病気じゃないこれ?とか思ったけど、なんかもう少し複雑な問題な気がしてきたんです。


最初は時間を浪費するための単なる暇つぶしになっちまってるんだな〜くらいに考えていたのだけど、

なぜかその感覚がYouTubeには当てはまらない気がした。


本当に最近、僕は無意識にYouTubeを開くけど、そこから1つ1つのコンテンツに入っていく(つまり特定の動画を視聴する)ことがほぼないことに気づきました。

ホーム画面には「あなたの視聴履歴を加味したYouTubeからのおすすめ」動画がどんどん出てくるのだけど、

最近みたい!と思って開く回数が激減した。

だからホームをさーーってみて、YouTube閉じちゃう笑



話が変わるけど、YouTuberとしてある程度の成功を収めたいならYouTubeというプラットフォームのアルゴリズムを勉強することはマストです。

ここをまずきっちり押さえると、そもそもYouTubeというプラットフォームにおいて質の高い動画とはどんなものなのかがある程度は分かります。

(1年くらい真剣にYouTube伸ばそうとしたけどダメだった人は多分ここ)


あとはそれを自分のやりたい分野に落とし込んで質の高い動画をつくる&量を担保するだけ。

数年前の方が全然簡単だったけど、YouTubeは今もそんなに難しくないはず。


どんな分野でもバズらせたいならコアなところまでは踏み込まないで、手取り早く楽しめる分かりやすいものを。

さらに、10代の若い子たちが拡散したくなるようなコンテンツを徹底的に。

(いつの時代も流行をつくるのは10代の若者)

YouTubeではよりこの傾向は強く、とんでもないスピードで情報を拡散させていく若者の支持を得られれば、事務所やレコード会社に所属したり広告代理店を通して莫大な広告費をかけなくても個がヒットチャートの上位に食い込める時代になった。

さらにその再生数に応じて収益が入って潤うわけだから、広告費をかけるどころかむしろお金が入ってくるような仕組みでさえある。

YouTube最高やんけ。



ここで僕がポイントかも?って感じたのは、年々、YouTubeに質の高い動画だと判断される基準(≒アルゴリズム)が微妙に変わっているのでは?ということ。

今ホーム画面に出てくる自分がチャンネル登録していないチャンネルの動画たちは、なんというか”分かりやすくバズりを狙ったような動画”ばかりな気がしている。


さらに、それは実際視聴してもあまりタメになるものではなく、どちらかと言えばなんとなくダラっと垂れ流して観れてしまうような動画が多い気がしている。

理由は多分、Google(YouTube)がそういうテイストの動画を選抜した方が広告収入で儲かるからだろうなぁと思ってる。

ダラっと何にも考えずに、テレビを眺めているような感じで動画に留まり、さらに次のおすすめ動画もなんとなくそのまま観てくれることが、YouTubeにとっては1番嬉しいんだろうなと。

(みなさんが普段好きで観られている動画を批判するものではなく、あくまでYouTubeというプラットフォームの傾向として僕が感じていることです)



これには、僕もなみも多分ずーーっとなんとなく気づいていて、ある時期から一気にYouTubeに対するモチベが落ちたんだけど、多分このアルゴリズムの期待に応え(ようとす)るのがしんどくなったんだと思う。

僕らそんなバズってないから負け惜しみみたいになっちゃうけど笑、バズらせることが全然楽しくないというか、それ自体には全く魅力を感じないので(これはパーソナルな話)再生数が上がっても別にそんな嬉しくもないし、伸びなくても悔しくないっていうのがある。

(最初は自分たちがトレーナーとして復活したことを認知してもらうのに必死だったから毎日のように動画更新してたけど)


むしろコアなことを織り交ぜたり、自分たちが言いたいこと言ってやりたいことやってる方がよっぽど健全だ。多分。

それは本当にその情報や体験が欲しい人には届くし、確かに誰かの力になれているはず。



これは頭では百も承知だけど実際はなかなか身体が言うことを聞かなかった。

多分、自分を納得させるのに時間がかかってたんだなぁと思う。

特に僕となみは本当に自分の好きなことしかできない。笑

まじでわがままだと思う笑

そのままで呑気でいいよという自分と、いやいや上手くアルゴリズムに乗っかってファンを数十万人くらいまで増やしてからそれ言えよっていう自分が常に戦っていた。


で!

その僕がどうしても迎合できないアルゴリズムにめちゃくちゃ縛られ、バズることを徹底的に意図してつくられた動画たちがホーム画面に並ぶようになって、ついに嫌気がさしたか、無意識にその動画たちだけでなくYouTube動画全体を観るのを避けていたのかもしれない。


あくまで仮説であってこれが正しいか分からないけど、なんとなくこの思考に至った自分に今すごく安心している。

やっぱり人気者になるだけじゃダメで、それじゃあ人生楽しめない。


自分が好きな人と、好きなことをしていないと。


だから僕は

YouTubeの動画はバズるためではなく、悩んでいる誰かの問題解決のために!

そして、自分が大好きなことをやっている、その発信のために。


この軸を改めて確認しておけばよかっただけなのかもしれない。


サポート大歓迎です。 いつもありがとうございます!!