無意識に時間をコントロールされてますよ。

昔の喫煙者と今の喫煙者の違い。
タバコ吸ってる人が近くにいてわかった事だけど。

IQOSとかgloとか加熱式タバコが主流になりつつあるんですね。
においがしないとか、火を使わないとか、灰で汚れないとか、壁が黄色くならないとか、とか、
色々あるみたいですね。

今日喫煙者の人と話をしていて初めて知ったのが。

『一回の充電で2本までしか吸えない』

知ってましたか?
※吸う機械にもよるみたいだけど、中には吸い続けられるのもあるみたい。

元喫煙者の自分がその機能を聞いた時に思ったのは、タバコを吸う時間も管理できるなって!

紙タバコだとタバコによって葉っぱの密度によって数時間が変わってたからさ、加熱式タバコは吸えなくなるとブルブルってするみたい。

大体一本吸う時間も決まってるって事なんだなって。
紙タバコならいくらでも吸えたけどってね。

どちらも害しかないと言われているけど、比較するとどちらにも害がある中でもいい悪いが出てくる。

全ての比較はいいことも悪いことも生んじゃうんだな。

そもそもタバコは良くないと言われてるがタバコに救われる人だっている。

何でもかんでもダメとか言う人いるけどダメの中にもいいと思えることもあると思うな。

何でもかんでもダメって思うのはやだな。
ダメなんだけどさ、その中の良いを集めたい。
それを見つけられる目利きのスキルを高めたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?