見出し画像

“好き” ってなに?




こんにちは!大ちゃんです!



昔から仲の良い大好きな友達と、「好き」について、語り明かしました。
その余韻があるので、今日はちょっと恋愛系の記事を書いてみようと思います。笑




「好き」って難しいですよね。
本当に。



いや、難しく考えてしまっているだけで、本当はもっと単純で簡単なのかもしれないのですが…

恋愛のドラマを見ながら、あぁでもない、こうでもないと異性の理想を語り合い、現状の不満を言い、結局は “好きってなんだろう?” そんな考えになってしまった私達。笑


よく、嫉妬したらそれは相手のことを好き〜とか、どこかに何かを食べにいった時に〇〇さんにも食べさせてあげたい、この景色を見せたいと思ったら〜とか、そんな時に「好き」という気持ちは生まれるとも言いますが、それって気になっているという段階でそういう感情になる人って、少ないんじゃないかな〜なんて思ったり。


じゃあ気になっていると好きの違いは???

気になっている状態は、まだ、好きの確信が持てていない状態?
じゃあ好きと確信に変わるためには何が必要?
何回のデートでわかる?
お付き合いは絶対にしないといけない訳ではないけれども、その辺りも区切りとしてはしっかりしておかないとだよな?

とかね。



あと、

結婚と恋愛は別!!!
とも言いますが…ん〜まぁ確かにそうなのかもしれません…
でも、恋愛から結婚に向かっていく人達も沢山いますし、逆も然り。結婚目的で始まって、その延長線上で恋愛をする人もいますよね。

だから、一概にこうあるべきだ!!!
という指標がないというのもあるなぁ〜と。




結局、

“好き” ってなに。


これを何周もしながら、語り明かしました。笑
ホントどんな会だよって感じですよね。笑
それはそれで面白かったのですが。笑笑



でもこれって恋愛にだけ言えることでもなくて…!


例えば、好きな音楽、好きな映画、好きな食べ物、好きな飲み物、好きな色、好きな匂い、好きな景色、好きな時間、好きな空間など、色々な“好き”がこの世には存在していますよね。

それらが、なんで好きなのか???
と聞かれて、もちろん答えられるものも中にはあると思いますが、「なんとなく〜」とか「感覚的に好き」というものも多いと思います。


結局、どんな自分が好きで、自分がどんな状態が居心地よくて、自分にとってどれくらい有益なのか、それが「好き」になっているのかなと思うのです。


でも時に、「嫌いだけど好き」というものも存在しています。

これも人間のややこしいところ。笑

「好きだけど嫌い」「嫌いだけど好き」という曖昧な感情を持てるのも、人間ならではだな〜って思うのです。




あ、今更ですが。

この記事にオチはありません😀



ただ、“好き”という感情について、友達と共に考えたことをつらつら書いているだけなので、特に誰かの参考になるお話という訳ではないとは思いますが💦笑

もっと早くに注意書きしておいたらよかったですね🙃へへへ



好きなもの、もっともっと増やしていきたいな〜と思う今日この頃でした🌱



では!また次回👋


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!☕️ 皆さんにとって”気軽に立ち寄れる大ちゃんのnote”となれるよう、楽しくまったり和やかに頑張っていきたいと思っています。良いな〜と思って頂けましたら嬉しいです!サポート是非よろしくお願いいたします。素敵な1日を🌱