マガジンのカバー画像

男着物・日本文化

37
着物が好きでよく着ています。男の着物生活について、また日本文化全般について。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

今日の着物20220429

今日の着物20220429

 今日は大雨でしたが、あえて着物で出かけました。
 激濡れました。

 デニムや柄物もいいですが、やっぱりこういう定番色が一番かっこよかったりしますよね。スーツも結局ネイビーだっていうじゃないですか。

 これは大島紬っぽい模様の入った、例によって3,000円くらいで仕入れた紺の正絹です。光沢のあるタイプですね。
 光沢があるので雨も弾きそうな雰囲気ですが、そんなことはなく、雨に当たると結構大袈裟

もっとみる
今日のデニム着物20220424

今日のデニム着物20220424

 今日はヒッコリーのデニム着物です。
 雨だったので家で部屋着として、浴衣みたいにして着ていました。

 なんとなくシルエットでわかると思いますが、これサイズがちょっと大きいですね。丈の長さはそうでもないのですが、上半身がだいぶゆったりしています。

 このデニム着物はglambのazamiというデニム浴衣シリーズのものです。
 何がいいって、まずポケットがついています。めちゃめちゃ便利です。
 

もっとみる
東海道中膝栗毛

東海道中膝栗毛

 鉄道系ユーチューバーのスーツさんがやっていた「旧東海道を電動アシストママチャリで完全踏破する」シリーズがバカ面白かったので、久しぶりに「東海道中膝栗毛」岩波文庫版を読み返してしまいました。

 「東海道中膝栗毛」はご存知十返舎一九が書いた江戸時代の大ヒット本です。自分はこの本を高校の頃から愛読していてこれまで何度も読み返しています。

 この本の最大の魅力は何かというと、ただひたすらクソくだらな

もっとみる
今日のデニム着物20220402

今日のデニム着物20220402

 今日はデニム着物でした。

 黒のデニム着物、桜色の帯、桜の羽織紐、血のりのついたようなあとのあるアンティーク羽織です。

 デニム着物はいいですよね。
 かっこいいのももちろんですが、なんと言っても気楽です。脱いだ後その辺に丸めておいても別に大丈夫ですし、洗えますし。

 デニム着物はちょっと前からすごくよく目にするようになりました。このデニムは比較的薄手の生地で(ジーンズよりは全然薄手で、Z

もっとみる