見出し画像

はじめまして

こんばんは、本日からnoteで日々の日記をつけることにしました!

僕は1浪の末国立大の理系学部に合格し現在一人暮らしをしている大学1年生です。ここでは部活、アルバイト、料理、ご飯、旅行、勉強などについてできる限り毎日書いていこうと思います。

部活は中高は剣道部、大学ではサイクリング部に所属していて冬場以外で週に1度乗りに行くのでそのことについて書いていけたらな、と思ってます。

アルバイトは現在ラーメン屋と個別指導をしておりそこで気づいたこと、自分のためになりそうなことを記録として書きます。特にラーメン屋では接客についてや個別指導では教育について書いていこうかなと。

料理は一人暮らしをしていて自炊することも多く(食費節約のため、、、)また部活で行った先でもおいしい定食屋さんなどに入ることがあるのでそのことを。

勉強については大学での勉強や受験期(特に浪人期)について少しずつ過去も振り返りながら書いていきます。

さて、前置きが長くなりましたが今回noteで日々の日記をつけていこうと思った理由としては3つあります。

1つ目は今まで長く継続的に続いたことがあまりないということ。小中高とそろばん教室やスイミングスクールなどの習い事をしてきましたが継続して続けることが出来たことがあまりないです、、、。なので!日記なら毎日自分が思っていることを短くても書けるかなと思い始めます!何事も続けるって難しいですよね、僕だけかもしれませんが(笑)なので冒頭の前置きに「できる限り毎日」と書いたのは続けていきたいためです。

2つ目は毎日日記をパソコンで書くことにより少しでもタイピングの速度が速くなったらいいな~と思ったからです。大学生になって日々実験レポートなどを各場面が多くなりタイピングが速いほど課題が少しでも速く終わるだろう!と言う希望的観測から、、、。小中の技術や情報の授業をいい加減に受けてたことが今になってツケが回ってきてしまいました、、、。パソコンは就職して社会人になってからも使うので今のうちに苦手克服して起きたいです。

最後の3つ目は文章を書く能力を上げたいからです。子供も頃から(今も子供かもしれませんが)国語の長文を書く宿題が大嫌いでした。特に読書感想文に関しては毎年夏休み最後まで残っていました、、、。できるだけ行を稼ぐ方法を模索するなどサボることばっかり考えてましたね。その文章を書く能力をこの学生期間中にあげたいと思います。

だらだらと書いてきましたが始めるに当たって「毎日継続!」を目標にやっていけたらと思います!書けない日は体調悪いときと自転車旅でスマホの充電がやばいときって思ってください。

宜しくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?