マガジンのカバー画像

政治

275
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

現職の医師が熱くコロナ禍を語る講演会に行ってきました〜たぶち正文×東国原英夫 講演会&パネルディスカッション〜

現職の医師が熱くコロナ禍を語る講演会に行ってきました〜たぶち正文×東国原英夫 講演会&パネルディスカッション〜

昨日は現職の医師である日本維新の会・東京五区支部長のたぶち正文さんと、そのまんま東こと東国原英夫さんの〈講演&パネルディスカッション〉時局講演会に行ってきました。

コロナ対策として、1200人のキャパのめぐろパーシモンホールの大ホールに300人までの収容で行われました。

まずは東国原英夫さんの講演。

当然、軽快な喋りで会場を笑いに包みながら、宮崎県知事時代の口蹄疫対策の話を、現在のコロナ対策

もっとみる
11人越えられるか? 〜東京都議会議員選挙について〜

11人越えられるか? 〜東京都議会議員選挙について〜

来年確実に二つの選挙が東京で行われる・・
それが『衆議院選挙』と『東京都議会議員選挙』である。今回は『東京都議会議員選挙』について書こうと思う。
先日、大阪都構想の住民投票は否決された。残念ながら大阪では抜本的な改革はなされなかったのである。しかし、本当に改革をしなければならないのは東京都であると私は思う。
東京23区は特別区に入るはずの税収の45%を都庁に没収され、残りの55%を都区財政調整制度

もっとみる
改革の最大の障壁はなんなのか?

改革の最大の障壁はなんなのか?

私は介護業界で働いている。そこで習ったことに『高齢者は環境を極力変えない方がよい』というものがある。

高齢になってから引っ越しなどをすると、それをキッカケにして鬱病になったり、認知症状が進んでしまったりするのである。人間というのは歳を重ねていくに従って変化に適応しづらくなる生き物なのである。これは人間の本質的な部分なのではないかと思う。

今回の大阪都構想の住民投票は反対多数で否決された。

もっとみる