見出し画像

悲報…LAWSONセルフレジ無くなる。

こんにちは!
以前こちらの記事を書いたのですが
ローソンセルフレジ導入

なんと3週間足らず?で
近所のローソンセルフレジが
使用中止になっておりました!

題には無くなると書いたのですが
正確には、セルフレジのごとく
モニターや、ピッするもの(笑)が
お客さん方面に向いてたのですが

つい最近完全に背を向けて...
使用中止の張り紙が!

理由はわからないです。

ただの故障説もあり得ますが
あの雰囲気はセルフレジ失敗な空気感が漂ってました。

セルフレジ失敗説濃厚

というのも、私がローソン利用する度に現金決済の方が多く
セルフレジは機能せず、残り一台のレジに昼時だと長蛇の列が・・・

セルフレジで効率化を図るどころか、
これではお客さんの不満に繋がってしまいそうです。

私の近所は割と高齢者が多いので現金の方が多いです。
一台セルフレジにしたところで・・
あまりプラスには働かなさそうです・・
それでも一人人件費が削減されるのはでかいのかな?

私は今年から、カード主義?笑 になったので
セルフレジが出来た時からいつも利用してましたが
セルフレジの難点がありました。

・現金決済不可
値引き商品決済不可
おでんや、肉まん等のレジ商品決済不可

寒い時期は特におでんや、肉まんはたくさん出るので
(更に梱包に地味に手間もかかる)ので1レジ対応は厳しいところですね・・

値引き商品があるとついつい買ってしまうんですが
(コンビニは高いイメージがあるがゆえお得感が高いです笑)
きっと割引シールを貼るタイミングが決まってるんですよね。
割引商品が豊富なうちはお客さんも
通常時よりは来店してるので
これまた、列ができてしまうんです。

更には、コンビニは本当に便利で
公共料金の支払いやメルカリの発送など受け取り業なども盛んなので
この処理も地味に手間がかかるんですよね。
(人によっては10枚ほどの公共料金支払いをする方とかたまに見かけます。

ともかく、セルフレジは更なるパワーアップを図る必要がありますね。(誰)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?