見出し画像

スモールビジネスの教科書【読書感想文】

『スモールビジネスの教科書』は、安定して高い収入が欲しい、仕事だけでなくプライベートも充実させたい、人間関係のストレスを避けたい人にとって、貴重な情報となる一冊です。著者は軽い気持ちで一人で始めたビジネスが簡単に年間数千万の利益を生み出した経験から、スモールビジネスの可能性に気づき、複数のスモールビジネスに取り組んでいます。
これらの経験をもとに、初心者でも取り組みやすいようにまとめた本書を読んだ感想を記します。

スモールビジネスとは何か

年間安定して3000万円以上、自由に使える金を2年以内に創出出来る
事業価値の最大最速成長よりも安定着実を重視し、関係者に対して利益をもたらす
売上は100億以下を目安とする
自由度を重視し、オーナーの生き方を制約しないように、自己資本での運営を基本とする

スモールビジネスの概要

スモールビジネスに向いているビジネスの基本

1. 課題自体に多くの人が気づきづらい
2. 自分の趣味、経験があるからこそ出来ること
3. 属人性がある
4. 賞賛されない
5. 既に類似サービスに金を払っている市場が存在する

スモールビジネスの概要

筆者は特に儲かっている企業を研究し、そのビジネスが解決している課題をずらすことによって、自分自身のその市場に参入することを推奨しています。中でも仕事や趣味で培った経験や知識を活かして出来ることに取り込むことが、優位性や独自性を産むとのこと。市場が存在しない=買い手がいないビジネスを仮に思いついたとしても、安定着実な収益は生まれない。市場は存在しているが、大企業がわざわざ取りに行かない、もしくは気が付きづらい領域を取りに行くことこそがスモールビジネスの一つだと考えられます。

感想

何気なく手に取った本書でしたが、今後の人生に影響を与えるような本でした。特にスモールビジネスの基本である属人性や経験について、今の仕事でどのような経験を積むことができたのか、今後転職するのであればどのような経験を積みに行くのか、など考えるようになりました。お金が欲しいと多くの人が一度は考えると思いますが、具体的な筆者の考えから、ではどのようにビジネスを生み出し、収益を上げていくのか、そのアイデアをくれる本です。スモールビジネスに興味が湧いた人はぜひ読んでみてください。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

#ビジネス書が好き

4,117件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?