D2C dot東京オフィス&沖縄オフィスで働くメンバーのnoteをまとめるマガジンです。https://www.d2cdot.co.jp/
D2C dot
D2C dotの1ヶ月のトピックスをご紹介する「月刊dot通信」。メンバー紹介、社内外のイベント、実績、掲載情報などを記事にまとめています。
D2C dot 沖縄オフィスに関する記事をまとめたマガジンです。
「人事ブログ」では、社内制度、活躍人材へのフォーカス、求める人物像などから、面接に対する考え方、人事自身の考え方に至るまで、D2C dotのヒトにまつわることを人事メンバーが発信しています。
D's Baseは、スマホやWEBアプリケーション開発案件のディレクションを生業とするメンバーが運営する、ノウハウ共有マガジンです。
こんにちは、広報の山内です。 猛暑、酷暑、、とにかく暑いですが、暑い中の散歩は気持ちよいです。 「最低気温の最高記録」もできてしまうほど夜間に全然気温が下がらず、さすがに空調なしだとつらいですね。しかしながら冷房のききすぎた部屋にいるのもよくないので、メリハリのある生活を送り、体調管理をしっかりしていきましょう! 暑さを吹き飛ばすために(?)冒頭は沖縄ネタ満載でいきますっ!! 7月の活動報告、ぜひ最後までご覧ください! ●7月のトピックスおきなわnoteの運営体制が強化
こんにちは、広報の山内です。 D2C dot では、個人が抱える課題を解決するために、テーマに沿って自由に情報交換・トークをする場として『dot Café』という社内交流会を行っております。今回は改めて、「なぜ、dot Caféを始めたのか?」という始めた理由に着目してご紹介してみたいと思います。 突如感染症対策を余儀なくされ、各社さまざまな施策や工夫を実行している中でD2C dotでもいろんなことを試しました。いろんなことを試した結果、この企画を作り、実行し、得られた成
こんにちは、人事の山内です! 7月号の人事ブログ第2弾をお届けします。 今回は、面接でよく聞かれる質問の上位にくる「オフィスへの出社率はどのくらいですか?」に関することについてお答えしていこうと思います。 現在、みなさんの会社はどういったルールが敷かれていますか? 出社必須ですか?フルリモートワークが可能になりましたか? ぜひ、自社やユニークな他社の事例と比較しながらご覧ください! ■はじめにもともとD2C dotは裁量労働制という働き方を採用しており、「働く時間」「働く
こんにちは、人事の山内です! 7月号の人事ブログをお届けします。 今回は、人事の社内施策についてご紹介いたします。 みなさんの会社にはどのようなユニークな人事施策があるでしょうか? また、他社が行っているユニークな施策をご存じでしょうか? ぜひ、比較しながら読んでみてください! ■はじめに一般的に人事施策とは、人事部門が行う採用から人材管理、育成など人事業務における施策全般のことを指すとされています。 人事施策を行うことの重要性は、企業運営に関わる社員の全てを管理すること
様々な職種との関わり方やその必要性など、アートディレクターという存在を紹介するAD Channelというコーナーをスタート。 また、今の時代との関わり方を伝えていきます。
広報の長岡です。 東京では6月中に梅雨明けが発表され、毎日暑い日々が続いています。室内にいても適度に水分を補給し、熱中症など体調管理に気をつけていきましょう。 さて、弊社では6月に取締役体制が新しくなりました。 新しく取締役に就任した山口は、以前もD2C dotで取締役を務めており、その後同D2Cグループのイメージソースで取締役を務めた後、4年ぶりに二度目のD2C dot取締役に就任しました。 新たな体制となり、今後も皆様のご要望により一層お応えできるよう精進してまいりま
こんにちは、人事の山内です! 6月号の人事ブログをお届けします。 今回は、面接でどんな質問をされるかについてランキングでご紹介しようと思います。 一般的に面接対策はいろいろありますが、「どんなふうに答えようか」の準備に加えて、「どんな質問をしようか」という準備も会社によっては必要かもしれません。 D2C dotの選考は、企業が選ぶ側、候補者が選ばれる側という上下関係は存在しないというスタンスを大切にしていますので、候補者の方に質問いただける時間を設けております。 十分に下調
こんにちは、広報の山内です。 ようやく、オフィスでの打ち合わせが普通にできるレベルにまで復活してきたなと感じております。 最近では、各チームごとに週に1回程度の出社をし、顔を合わせる機会を設けるようになってきました。2021年8月にオフィス移転したこともあり、社員同士が交流するにはとてもよい空間がありますので、この良いハード面を活かしながら各自・各チーム・各所がさまざまな取り組みをしております! では、5月の活動のご紹介にまいりましょう。 ●5月のトピックス1ヶ月の研修
こんにちは、人事の山内です! 5月号の人事ブログをお届けします。 今回は、D2C dotではどのようなキャリア形成ができるのかについてや、選択のポイントやコツ、考え方を人事目線でお伝えできればと思います。 ■はじめに以前、「社内転職というキャリア形成」という記事を書きました。まだその記事を読んでいない方は、ぜひ先に読んでいただくことをおすすめします! ■裁量のある働き方の難しさ(面白さ)D2C dotは裁量労働制という働き方を採用していることもあり、メンバーにはある程度
こんにちは! D2C dot 沖縄オフィスでアートディレクターをしている三浦です。 みなさんは、デザインを作る時に何からスタートしますか? 構成の整理? 手書きラフ? PCで手を動かして作りながら考える? 今回は実際にデザインを作り始める前に、やっておくといいことをご紹介! 案件には目的があるバナー制作でもLP制作でも、全ての案件には目的があります。 商品を買ってほしい サービス・ブランドを知ってほしい フォロワーを獲得したい など… その目的を達成したくて、
こんにちは、広報の長岡です。 4月から2022年度が始まりました!年度の変わり目は毎日慌ただしく、気づけば1ヶ月が経っていたのですが、皆さんはどんな1ヶ月を過ごされましたか? D2C dotでは毎月開催してる社内勉強会の他にも、今月は新卒へのレクチャーを実施したり、「育児・介護休業法」の改正に伴い変更があった会社の制度の共有や意見交換、悩み相談などざっくばらんに話せる場を設けたりしました。 それでは早速、4月の活動を紹介します。 ●4月のトピックス・D2Cグループ22卒
こんにちは、人事の山内です! 2022年4月の人事ブログをお届けします。 地方オフィスでも自分次第でキャリア形成ができるということをご紹介したいと思い、沖縄オフィスのメンバー2名にインタビューを行いました。 今回インタビューをした2名は、昨年パートタイム社員としてD2C dotに入社し、この4月に正社員になることができ、現在はディレクターやアナリストとしてそれぞれの道を歩み始めています。 彼らはなぜWEB業界に転職することを決め、どのように目標を見つけたのかについて、ぜ
こんにちは、広報の山内です。 D2C dot では、個人が抱える課題を解決するために、テーマに沿って自由に情報交換・トークをする場として『dot Café』という社内交流会を行っております。 2022年4月に育児・介護休業法が改正され、会社の規程が一部改訂されたことに伴い、4月は『パパ・ママ交流会、悩み相談会』をテーマに、“育児・介護休業規程の見直し”がどのようになされたのか?、そもそもD2Cグループでは産休・育休制度ってどうなっているの??、子育てにおけるざっくばらんな
こんにちは! D2C dot 沖縄オフィスでアートディレクターをしている三浦です。 今回は今までと趣向を変えて、仕事でもプライベートでも大切な 「自分を客観的に見ること」 をテーマに、最近のプライベートから気づいたことを記事にしました! 実は、今年に入ってから健康&ストレス発散のためにキックボクシングを始めまして、肉体的・精神的に良い変化があり、仕事の面でもちょっと肩の力が抜けたような気がしています。 (もちろんキックボクシング自体も1月よりは少しサマになってきました笑)
こんにちは、広報の長岡です。 2021年度ラストとなる3月の活動をご紹介いたします! ●3月のトピックス・2021年度「D2C Contributor2021」受賞メンバー紹介 D2Cグループでは、1年に一度“メンバーに対する感謝の意を伝える”ということを目的に、コントリビュータ投票・表彰を実施しています。 ■「D2C Contributor2021」とは 「あなたにとってのコントリビュータ」 へ感謝と賛辞を「投票」 ①「いつもお世話になってます」感謝の言葉を伝えたい人
こんにちは、広報の山内です。 D2C dot では、個人が抱える課題を解決するために、テーマに沿って自由に情報交換・トークをする場として『dot Café』という社内交流会を行っております。 3月は『学習方法のいろいろ』をテーマに、社会人が勉強することのメリット、効率の良い学習環境の整備の仕方や、学習計画の立て方、どのような手段でインプットをしているのかといったことを話しました。 日頃どのように仕事と学びの両立をしているかの工夫やポイント、こんなサイトから情報を得ていま
こんにちは! D2C dot 沖縄オフィスでアートディレクターをしている三浦です。 新卒入社の時期になりましたね〜。 D2C dotの新卒採用は、D2Cグループで一括採用という手段をとっています。 配属先としてD2C dotが選択肢にあり、グループ全体での研修や各会社の説明を受けて、入社から約1ヶ月後に配属先が決まります。 (中途採用は通年で行っています) 今回はD2C dotのデザイナー面接時に、よく聞かれることをご紹介! ※書いてあることはあくまで私見です どんな働