マガジンのカバー画像

業務紹介

25
私たちの仕事を詳しく紹介しています。 ちょっと聞いただけではわかりづらいので、ぜひ記事を読んでください。
運営しているクリエイター

#IT業界

【2024年1月時点の働き方】オフィス勤務・在宅勤務を併用しています

こんにちは! D2C宮崎・沖縄・新潟オフィスです。 今回はよく質問いただく「在宅勤務」についてご紹介します。 結論から申し上げますと、2024年1月時点では記事タイトル通りの運用で稼働しております。 ・オフィス勤務と在宅勤務を併用しています。  ・つまり「完全オフィス勤務」でも「完全リモート勤務」でもありません。 ・リモート勤務時は「自宅勤務」が前提。 ・担当業務部門によりますが、オフィス勤務の頻度は週3-4日のチームが多め。  ・チームによっては週1日~5日のオフィス

目指すのは『誰でもできる』業務効率化

こんにちは! D2C宮崎・沖縄オフィスです。 前回は、広告審査部での業務改善事例をご紹介しましたが、今回はオペレーション推進部「R&Dチーム」で行われている業務効率化の取り組みについてお話したいと思います。 過去掲載したR&Dチーム関連の記事はこちらから☟ R&Dチームって何…?という方は、こちらも併せて読んでみてください。 私たちが目指す業務効率化について 世の中には様々なツールやプログラム言語がありますが、D2C オペレーションセンターでは特に「ノーコード」「ローコ

やった自分たちが驚いた。『5S活動』で150個あったマニュアル/資料がなんと一桁に!?

こんにちは! D2C宮崎・沖縄オフィスです。 今回は、広告審査部で22年度下期に実施した業務改善事例を紹介します。 ※広告審査部の業務についてはこちらから 広告審査部では、2022年度下期に私たちのワークフローにおける5S活動を開始しました。 有志により結成されたのが、その名も『5S隊』です!(まんまじゃん!) D2Cのいいところは、やる気と志さえあれば社歴や経験に関係なく、やりたいことが出来る環境であること! この5S活動も、隊長は入社1年目の黒木リーダーが務めていま

オンライン研修を活用しながら、地方オフィスでも学習機会をガッチリ確保っす

こんにちは! D2C宮崎・沖縄オフィスです。 今日は私たちが大事にしているスキルアップ手段のひとつ「研修」の中でも、特に「オンライン研修」についてお話します。 コロナで縮まった大都市と地方都市の「学習機会の格差」 私たちD2C宮崎・沖縄オフィスでは、社内外さまざまな研修プログラムを取り入れて、スタッフ個々のスキルアップする機会を大切にしていますが、コロナ以降はその受講ハードルが圧倒的に下がりました。 その大きな要因として「オンライン研修サービス」の普及が挙げられます

【D2C宮崎】オフサイトmtgを実施しました

こんにちは! D2C宮崎・沖縄オフィスです。 沖縄オフィスはまだOPENしておりませんので、今回も「宮崎オフィス」のお話です。 先日12月3日の土曜日に、半年に1度の恒例行事である「幹部オフサイトミーティング」が開催されました。 会場は宮崎県庁の斜向かいにある「宮崎県 婦人会館」。 この婦人会館を利用するのは2度目なのですが、気分はもはや「常連」。 「半年ぶりに戻ってきたなぁ」感すらあります。 1日まるまる使って滞在するからでしょうか….不思議。 参加したのは広告審

東京本社と宮崎オフィスの”部署兼務”事例をご紹介します。

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 今回は東京本社との連携体制について、弊社のオペレーション推進部 部長の山口さんが紹介します。 山口さんがマネジメントする「広告運用ディレクションチーム」にて今年の4月から開始した、宮崎オフィスと東京本社の拠点を跨いだ “兼務体制” はどのような効果を生んでいるのでしょうか。 ーーーオペレーション推進部 部長 山口さん こんにちは! 山口と申します。 私はD2C宮崎オフィスの責任者をしながら、広告の運用・入稿・レポート作成、請求

「宮崎キャリア・デザインスクール」へ企業講話に行ってきました。

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 先日、宮崎で転職支援を行う企業の「インタークロス」様にお声掛けいただき、「宮崎キャリア・デザインスクール」にて、企業講話を行ってきました。 「宮崎キャリア・デザインスクール」は、インタークロスが運営している職業訓練校で、今回は「Webマーケティング実践科」で学んでいる訓練生のみなさんへ、約2時間程度の講話を実施しました。 前半は、私たちD2Cの企業や業務の紹介を通じて、Web広告業界の仕組みや、どのような流れで広告が運用されている

D2C宮崎オフィスで、デジタル・テクノロジーをフル活用した“IT系事務職”を一緒に極めてみませんか。

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 引き続き今回も、私たちの仕事紹介でございます。 私達D2C宮崎オフィスの業務の中でも、主にお金と数字にまつわるお仕事『バックオフィス業務』についてです。 求人票で「受注・発注・請求事務」と募集している業務です。 これらの業務を行うチームを私達は『業務サポートチーム(略して業サポ)』と呼んでいますので、今回のご紹介でもそのように表記します。 その業務サポートは私たちの採用応募の中でも常に人気がある業務です。 そして世間のイメ

私たちの「らしさ」が出ている…?社内勉強会についてご紹介します。

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 今回は、私たち宮崎オフィスの教育制度についてご紹介します。 学習は素晴らしいこと!(わかっちゃいるけど…)いくつかの記事でも触れてきましたが、D2C宮崎オフィスに広告業界経験者は半数もいません。 業務内容にもよりますが、半年~1年ほどで、未経験からでも一通りの担当業務を装着することができます。 ですが、業務を覚えたらゴーール!!というわけではなく、目まぐるしく変わっていくマーケットの状況、新しいテクノロジー、はたまたビジネスス

ただいま仲間を大募集中!『広告運用サポート業務』の業務紹介です

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 今回も私たちのお仕事紹介でございます。 特に今回は大募集中のこのお仕事。 『WEB広告運用 サポート業務』についてです。 私たちの採用応募の中でも常に人気がある業務ですが、実際にD2C宮崎オフィスにおける業務はどのようなものなのかをご紹介します。 一般的な「WEB広告運用業務」や「運用型広告」がどのようなものなのかは、検索エンジンで調べればたくさんの紹介記事がありますので、そこはそちらに譲るとして。 私たちの広告運用業務も

D2Cグループの社内報「D2心」が「社内報アワード2020」にてブロンズ賞を受賞しました。

こんにちわ! D2C宮崎オフィスです。 この度、私たちD2Cグループの社内報『D2心(でぃーつうしん)』が、全国規模の社内報コンテストである『社内報アワード2020』にてブロンズ賞を受賞しました。 エントリー部門は「紙社内報部門」で、シルバー賞まであと1歩の6位入賞だったようです。 嬉しい! 私たちD2Cグループの社内報「D2心」は、2006年からの創刊から「つながる・ひろがる・マグネットマガジン」をテーマにD2Cグループの人・事業・文化を社内外に発信しています。

D2C宮崎オフィスのマネージャー、豊田さんがJAROのセミナーに登壇しました

こんにちわ! D2C宮崎オフィスです。 私たちD2C宮崎オフィスの広告審査部門のマネージャー、豊田さんが先週、JARO(日本広告審査機構)の会員社向けに行われている「インターネット情報連絡会」にてパネリストとして登壇する機会がありました。 JAROとは日本の広告・表示に関する民間の自主規制機関で、私たちD2Cも会員社として加盟しています。 今回のセミナーはオンラインで開催されました。豊田さんはD2C宮崎オフィスの会議室から参加しましたが、おそらく宮崎県からJAROのセ

在宅勤務とオフィス勤務を両立し、試行錯誤しながら日々稼働しています。

今回は、オフィス見学会や説明会・面接などでよくご質問をいただく「在宅勤務」の取り組みについてご紹介します。 ※画像はスタッフ間にてオンラインで業務研修をしている光景です。 案外スムーズに移行できた在宅勤務体制D2C宮崎オフィスでは、今年3月より完全在宅勤務に入りましたが、10月現在ではオフィス勤務と在宅勤務を併用しながら、効率的に業務稼働することができています。まだコロナ禍ですので、全員オフィスで揃って業務をすることはありませんが、徐々にできる範囲でコミュニケーションを取

初心者や異業種からの転職者がD2C宮崎オフィスで活躍できているのは、私たちのビジネスが本質的に「サービス業」であることが理由なのかもしれません。

私たち「株式会社D2C」はデジタルマーケティング企業であり、D2C宮崎オフィスはそのためのオペレーションを提供している部門です。 顧客は企業になりますので、いわゆるBtoBにあたります。 ですが私たちのやっていることは「結局、突き詰めると“サービス業”ということになるよね」という話を最近仲間とよくしているんです(今さらかもしれませんが)。 ついつい日々デスクの前でカリカリとメディア・広告の運用、進行管理、デジタルによる請求・受発注業務に集中していると、顧客のことを忘れが