見出し画像

店内買い物カゴに隠されたヒミツ

皆さまは小売店舗で
買い物をするときに
お店の買い物カゴ
使う方も多いのではないでしょうか

スーパーで食料品を買うなら
ほぼ使うと思います

この買い物カゴ
どうして設置されているんでしょう?

そりゃ、買い物の時に
手に持てる量には
限りがありますから
カゴはあった方が
便利ですよね

ということから、
理由の1つめは

①「お客様の利便性の向上」

です

実は他にも
理由があります

②「客単価の向上」

①で買い物が
しやすくなることから
商品をついついカゴの中に
たくさん入れがちになります

大きいカゴに
商品を2アイテムいれて
レジ会計に行く
(まったく悪いことではないです)

2アイテムで
カゴを使うと
何となくスカスカ感

もうちょっと買おうかなとか
カゴ要らなかったなとか

分が悪いというか、
バツが悪いというか
違和感を持ったり
することもあります

きっと人間の
潜在意識なんでしょう
カゴを埋めるように
ついつい買ってしまう

お店からすると
客単価の向上になります

③売場の乱れの軽減

特にアパレル・衣料品においては
これはとても大事なことでして

ユニクロ・GUは
お客様が自由に商品を選べるよう
たくさんの量を陳列しています

1枚の商品を取って
広げてカガミで合わせてみる
(都合が悪いと思わず
どんどん広げてください)

んー、ちょっと違うなと
売場に戻したいが
元あったような状態では戻せない
(戻せなくていいんです)

これが片手に商品を持った状態で
他の商品を取ろうとすると

たたまれている商品を
うまく取ることができずに
他の商品もぐしゃっとしてしまいます

カゴがあると
カゴを置いて両手で商品を
取ってくださることで

お店からすると
売場の乱れの軽減につながる
さらに①②の効果も得られる

買い物カゴは
売上を上げるうえでも
店舗を運営するうえでも
とても有用なツールです

20221124より
連続投稿10日目



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?