rebmucuc

ふら〜と思ったことを。

 rebmucuc

ふら〜と思ったことを。

最近の記事

過去にしがみつくのは嫌だけど

先日、大学の友人と2.3年ぶりに話をする機会があった。最初に出会ったのは大学1年生の春、まだ18歳だった時。 頻繁に連絡を取るってわけではないけど、 たまにお互いに気になるストーリーにあてもなく返信してみたり、音信不通だったわけではない。 でも、SNSの短い文字でしかやり取りしてなかったから、久しぶりに顔を合わせてちゃんと喋った。 とは言え、たまたまわたしの会社のマーケティングを手伝うみたいな案件が友だちに降ってきてらしく、内々で現場の声を聞かせてという9割5歩くらいは仕

    • Summer Songを聞くと思い出す、大学一年の夏

      去年の夏、YUIの Summer Songを聞いた時、 あの時の、とてつもくキラキラしていて、 自分が少し大人になった気がして、 でもどこかで何かしっくり来てないなと思いつつも、 でもやっぱり初めてなことに舞い上がっていた18歳の自分を 俗にいう、エモい…という感情を、 彼氏が運転する横で助手席に乗りながら、ひとり噛み締めていた。 高校生の自分は恋愛経験がゼロに等しかった。 入学してすぐ付き合った人はいたけれど、 なんだか恥ずかしくて、慣れないことをしている自分に慣れ

      • 人間の欲望は他者の欲望を欲望する

        大学4年間の講義で唯一覚えている言葉かもしれない、、、 というか、一番私の心に響いた言葉。 私は文化を構想するという名の学部に通っており、 哲学や社会学や言語学…あらゆる分野の講義があった。 この授業もなんで選択したかもわからないし、なんならこの言葉以外は 何も覚えていない。 先生が難しい哲学?をひたすら黒板に書いて説明していたのを、 寝るかスマホをいじりながら聞いていただけだ。 だが、なぜだかこの言葉だけは私の心に突き刺さり、 他の内容は全く理解もしていなかったけれど

        • 社会人2年生

          あれ?こんなに年度の始まり感じないことあるんだ。 社会人2年目を迎えて一番に思ったこと。 4月1日のはずだけど、 毎年学年が上がるなとか、社会人の始まりだとか、 何かしらワクワクとがドキドキとか 感情が湧いていたのに、 社会人2年生に変わるその日は、ただ昨日までと同じ時間の電車に乗って、パソコンを開いて、お客様の打ち合わせをして、びっくりするくらい何も変わらなかった。 社会人ってこんな感じなのかな。 これが後40年続いて気づいたら、 今何年目かも、何歳かも曖昧になって、

        過去にしがみつくのは嫌だけど

          でも、バレー好きなんやろ

          私には忘れらなれい父の言葉がある。 大学2年生の5月、大好きだったバレーが大っ嫌いになって、 練習するのも怖くて、考えるだけで涙が出るくらい辞めたいと思っていた。 忘れられないあの日は、チームにとって大事な1・2部入れ替え戦。負ければ2部降格となってしまう負けられない戦いだった。 そんな試合にスタメンで出場させてもらっていた私は、その試合に向けてとにかく必死にもがいてもがいて練習してきたつもりだった。そう、つもりだったのだ。今思うと努力の方向がちょっと違ったのかもしれな

          でも、バレー好きなんやろ

          みんながすなるnoteといふものを私もしてみむとてするなり。

          はじめまして。私はとある会社で営業をしている社会人2年目の人間です。 気づいたら社会人2年目が始まっていて、毎日営業で仕事をこなすだけの日々の中で、ふと思ったことや思い出を文字にしたいなあという思いつきで初めてみた。気分屋だからいつ投稿するかもいつまで続くかもわからないが、とりあえずやってみよう。 久しぶりに開いたMacBookは、いつも会社で使っているパソコンとキーボードの配置や変換の仕方、ちょっとずつ仕様が違っていて、卒論書くときはこれに慣れていたのに、今では違和感に

          みんながすなるnoteといふものを私もしてみむとてするなり。