見出し画像

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 23「どうやって英語を勉強しましたか?」

 何回か前にも英語の授業のことを書いたけど

「どうやって英語を勉強してきましたか?」

 というのは割とよく訊かれる質問である。

 僕の場合留学したり、仕事で長く英語を使っていたりとか、特にこれと言った話題がないので、いつも答えに困ってしまう。
 ただ、偉そうにいうわけじゃないんだけど、強く感じるのは英語学習そのものを目的とせず、なんらかの情報を得る手段として有効に活用すれば、自ずと英語力は伸びていくという事です。

 僕の場合はそれが洋楽の歌詞や海外アーティストのインタビューだったり、日本未発売のソフトのマニュアルだったりしたわけですが、とにかく自分の感情が動くこと、必要とすることを英語を通してできればなんでもいいわけですね。漫画でもドラマでも小説でもいいんだけど、でも最初からあんまり長いものに挑戦するとなかなかハードルが高いかもしれない。

 というわけで、今日は最近インスタで流れてきてすっかりファンになってしまった、心が温まりかつ英語の勉強にもなるショート動画のシリーズをご紹介します。

 meetcutesnycというアカウントで、動画の内容はインタビュアーがニューヨークの街を歩くカップルを呼びとめてインタビューをするというもの。

 僕もまだそこまで沢山観たわけはないんだけど、対象のカップルはかなり多岐にわたるようである。その中で僕が特に好きなのは年配のご夫婦だ。(というわけでここからはインタビューの対象が年配のご夫婦だと思って読んでください。)

 ご夫婦の方からしてみたら普通に街を歩いていたら、怪しい(んだと思う)男に「あなたたちはカップルですか?」と突然訊かれるので、最初は少し警戒しながら「そうだけど、何か…?」という反応になる。                                       

 ここでインタビュアーが

「あなた達の馴れ初めを教えてもらえますか?」

 と言うと、たいてい奥さんの方の顔がパッと明るくなる。その瞬間が僕は好きである。

 質問内容にはいくつかのテンプレートがあって、前述の

Are you two a couple?
(あなた方はカップルですか?)

Would you mind telling me the story of how you first met?
(初めて出会った時の話を聴かせてもらえませんか?)

 に始まり、カップルそれぞれのユニークな出会いの話を聞く。そして

How long ago was this?
(それはどれくらい昔の話ですか?)

〇〇years in, what's your favorite thing about her/him? 
(〇〇年を経て、彼女/彼の一番好きなところはなんですか?」

What's the secret to 〇〇 years together?
(〇〇年も一緒にいられる秘訣はなんですか?)

What advice would you give to a new couple that just met?
(出会ったばかりの新しいカップルにどんなアドバイスをしますか?)

と続き、最後に

And, what are your names?
(お名前は…?)

で締める。

 夫婦にとっては二人で街を歩くという日常の中で突然こんな質問をされて困惑しつつも、質問に答えているうちに〇〇年も連れ添って、今もこうしていられるというのは実は奇跡的な事なのだと段々と再認識してしまうところがいい。頭の中を〇〇年が駆け巡っているのか、後にリンクを貼るご夫婦の場合だと何とも言えない表情になっていく。
 彼らはブラジルからの旅行中(?)のようで、そういう意味では日常的ではないシーンかもしれないが、母語ではない(と思う)英語で話しているからこその発話の真摯さが際立っているように思う。

 また、最後に名前を聞くところが良くて、それがないとこのアカウントも視聴者である我々も「ニューヨークの街を歩いている老カップルの良い話」を、自分たちの利として、ある種消費してしまっただけかもしれない。
 でも最後に名前を聞くことで、「某カップルの良い話」が「〇〇と〇〇の唯一無二の人生の話」に様変わりして、カメラで言うとグッとフォーカスが締まり、エピソードもお裾分けしてもらった上できちんと本人たちのもとに戻っていったような感じがする。名前を聞くという、本来最初にありがちなものを最後にもってくる、この構成の妙は素晴らしいんじゃないかと思う。

 また、この↓ブラジルのご夫婦の旦那さんは終始穏やかな、優しそうな雰囲気なんだけど、最後に名乗る時だけ急に男前顔をされるのがとても素敵なので(笑)ぜひ観てください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?