マガジンのカバー画像

アニマルLife❤️

12
運営しているクリエイター

#飼育

奇蟲爬虫類両生類の脱走について

 最近いろんなところでニュースになっているのが爬虫類の脱走。
 そして何ヶ月か前にあったタランチュラをケースごと公園に投棄した出来事。
 Xではヘラクレスオオカブトが部屋の網戸に突然飛んできたという投稿。
 私のブログの相互フォローしている爬虫類飼育者の方も蛇が脱走して見つかっていないようです。事件に発展しないことを祈ります。
 ブログやSNSの中でたまに見る生物の脱走。どうして起こるのでしょう。

もっとみる
蛇も飼っています

蛇も飼っています

 奇蟲ばかりをフォーカスしている私のnoteですが、実は蛇も飼育しています。ヘビの飼育歴もタランチュラ同様に長いです。というかエキゾチックアニマル界に足を踏み込んだのは蛇が先です。
 手元にいる蛇はアルビノコーンスネークとアオダイショウです。

 どちらも子供の時からの飼育です。蛇のベビーはアルビノコーンスネークを2001年〜2021年まで育て上げたので慣れたものです。
 野生だと6年前後。飼育下

もっとみる
奇虫飼育の床材

奇虫飼育の床材

 奇虫を飼育する場合ケージには床材を敷きます。爬虫類飼育の場合は誤飲の可能性もあるので、キッチンペーパーを敷くこともあります。我が家のヘビにはキッチンペーパーを敷いています。それ以外は奇虫ですので土です。
 私の場合はまず赤土に水分を含ませ、その上にヤシガラそしてジクラのジョジョサンドをブレンドしていました。
 でも面倒なんですよ。
 いちいちそのケージに合わせてチマチマと各種土を入れるの。
 と

もっとみる
奇虫飼育のケージについて

奇虫飼育のケージについて

 生物を飼育する場合は犬猫なと大型のものじゃない限り、飼育ケージを用意します。奇虫飼育の場合は特に当たり前ですね。毒を持っている生物もいるのですから、より頑丈でロックされる物が望まれると思います。

●Hydra1517
 私がタランチュラ飼育で使っているのはコトブキ工芸のHydra1517です。

 ほぼキューブのガラス製です。天板はプラスチックで細かく空気穴があります。タランチュラなら10cm

もっとみる
奇虫の餌を考える

奇虫の餌を考える

 爬虫類や奇虫を飼育していると思った以上餌代がかかります。他のペットもそうですけどね。餌代を抑えられたら、その分奇虫の購入費に回せるので自分で餌を増やすことにしました。
 タランチュラはほぼコオロギなのでその分を増やします。ヒヨケムシやサソリモドキに与えてるミルワームも後々増やそうと思います。コオロギの繁殖はそんなに難しいものではありません。コンテナや衣装ケースのような大型の容器にコオロギを放ち餌

もっとみる
奇虫Life season2

奇虫Life season2

 アルビノコーンスネークが亡くなって6年くらい経ったある日、札幌狸小路にあるTropicalGEM狸小路ジャンゴー店という場所に行きました。彼女に元気になってもらおうと思って行きました。

 店内には小さな哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、タランチュラがいました。

 こんな感じで近距離で0距離で触れ合える場所です。しかも展示されている生体は購入することができます。そんな感じで動物と触れ合っていると、

もっとみる
爬虫類や奇虫との出会い

爬虫類や奇虫との出会い

 今から30年ほど前にボールパイソンを飼いました。当時のペットランドというお店で購入したはずです。まだワシントン条約や絶滅危惧種に指定されていない動物が多く、条例でも禁止されていないので大型の生体や見たこともない動物がいろいろ売買されていました。記憶にある中でもアルマジロやアライグマやボアコンストリクターや詳しくないのですが小さな猿もいました。サソリはダイオウサソリが1500円くらいでしたね。
 

もっとみる