見出し画像

仕事上のストレス、、愚痴すみませんっ

しばらく更新していなかったのですが、
その間にも、スキやフォローをありがとうございます☆


今日は、仕事上の愚痴を書きます。

  • 中間管理職的な立ち位置となり、あっちにもこっちにも気をまわしていくの、、しんどい。

  • 仕事と家庭のバランス

  • たまには、羽目を外したい。


ですね。
言いたいことは、ただそれだけ。

1 中間管理職的


本当は、教員の中からしたら、若手です。30前半なんて、正直まだこれから!!
いっぱい授業を磨くスキル・子どもたちをまとめるスキル・教室を彩ったり、クラスみんなで活動したり。そーゆーことを!もっと頑張りたい。
けれど、なかなか、そうさせてくれない。
自分のいてる学校の責任の重いポジションだったり、授業というよりは、どちらかというと、困っていたり、問題が起こっているところを助けにいく。とにかく、学校が円滑にいくように、遊撃部隊として、行けーーー!と。組織全体に命じられているような、、、そんな気になります。

上にも、下にも、気を使いながら、毎日、いろんな人と、日程調整。自分がそれをサボると・・・途端に、みんな「知らない」と駄々をこねている感じ。
いや、、、もっと考えて動こうよ、、、とほほ。って言いたい。正直ね。

夢を見て、そして自分のスキルを成長させようと!!
大志を抱いて、頑張ってきたつもりですが、、、
それができない現状に、少し弱気になってしまいます。


2 仕事と家庭のバランス

本当はね。もっと仕事したいと思うときもあります。けれど、家に帰れば、家庭のこともある。家族のことは。手伝っているとか、そんな気はないです。家族の一員なんだから、やって当たり前。という意識です。
でも、そこのバランスを取るのが難しい。

ほんとは、もっと仕事したいという思いもあるし。
家庭も大事にしたいという気持ちもあるし。

どっちかが、足枷に感じてしまう、、、なんてこともあります。
このあたり、どの家庭のパパも頑張ってるんだろうなーと思います。

3 羽目を外したいですねー

羽目を外すということもしないと、やっぱり続かないです。
なかなか、この職業は、信頼の仕事だし、見られているという立場だから、それができる幅も少ない。
このあたりのこと、また別記事で、書きます。


ということで・・・

今日の愚痴日記を見てもらい、ありがとうございました。
とにかく、息抜きできる時間とことがあったらいいなーと☆
願うばかり・・・

みなさん。もし、同じような思いだったら、たくさん交流してください。

#教師 #オフ #仕事ストレス #息抜きしたい #交流したい #ワークライフバランス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?