見出し画像

【保護者の皆さまへ】進路の話をする

こんにちは。
キャリアプロデュースの桑名です。
高校生を元気にする応援をしています!

東北地区を中心に「年間12,000名の高校生」に関わっています。
また、そこに関わる「保護者」、「教員」の方にも関わっています。


保護者の方からの質問で1番多いのが…

「子どもと進路の話しをどうすればいいか」

何も話してくれないから
どうすればいいかわからないという声も多いですね。


子供さんにとって保護者は最大の理解者、
言い換えれば、
最大の理解者でいてほしい存在です。

最大の理解者にしてほしいことが3つあります。

子供さんにとっての理解者として、
話しをすることができます。

その3つとは・・・

  • まずは黙って聞く

  • 詰問ではなく質問をする

  • 応援していることを言葉で伝える

次回、「まずは聞く」について説明します。


ご覧いただきありがとうございました。
↓こちらの記事もご一緒にお読みください↓

進学情報をゲットしよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?