マガジンのカバー画像

ウィッグのきほんシリーズ

13
運営しているクリエイター

記事一覧

オーダーメイドウィッグの価格はどうやって決まるの!?実際に作る時の流れを完全公開!

オーダーメイドウィッグの価格はどうやって決まるの!?実際に作る時の流れを完全公開!

ウィッグを初めて購入しようか悩んでいると、既製品ウィッグとオーダーメイドウィッグとで価格に違いがあることに気づくと思います。

オーダーメイドなのだから既製品よりも高価になるのだろう、ということはなんとなく分かりますが、実際に買うとしたらいくらになるのかご存知ですか?

インターネットで調べても、なかなか情報として出てこないと悩んでいる人も多いでしょう。これにはオーダーメイドウィッグは価格帯に幅

もっとみる
人毛ウィッグの特徴とは?人工毛ウィッグとの違いなどプロが徹底紹介

人毛ウィッグの特徴とは?人工毛ウィッグとの違いなどプロが徹底紹介

ウィッグには「人毛ウィッグ」と「人工毛ウィッグ」の2種類があります。「人毛ウィッグ」にも「人工毛ウィッグ」にも、それぞれ長所と短所があるため、好みや求めるヘアスタイル、普段のお手入れの仕方などによって使い分ける必要があるでしょう。

この記事では、元カツラメーカー勤務&現役美容師の私が、人毛ウィッグの特徴について、解説していきます。

人毛ウィッグの特徴人毛ウィッグとは、文字通り人間の髪の毛を植え

もっとみる
ウィッグの必需品! インナーキャップの必要性や種類、価格相場を元プロが解説!!

ウィッグの必需品! インナーキャップの必要性や種類、価格相場を元プロが解説!!

インナーキャップを知っていますか?

医療用ウィッグなどのフルウィッグを使用する場合にとても重要な役割となる、水泳帽のような形状をしたものです。

フルウィッグを購入した際にセットで販売されている場合もあるので、初めてウィッグを買った人は「なんのために使うの……?」と悩んでしまうかもしれません。

この記事では、元カツラメーカー勤務&現美容師の私が、インナーキャップの役割と使い方について解説してい

もっとみる
ウィッグを洗う頻度や方法って? 正しいウィッグの洗い方をプロが伝授

ウィッグを洗う頻度や方法って? 正しいウィッグの洗い方をプロが伝授

ウィッグって気付いたら汗で汚れていたり、臭いが気になったりしますよね。洗おうとは思っても「この洗い方で合っているのかな~」と不安に思うなど、洗うタイミングや方法がよく分からないという人も意外と多いようです。

そんな方に向けてこの記事では、元カツラメーカー勤務&現美容師の私が、ウィッグの正しい洗い方を解説していきます。

ウィッグの洗う頻度はどのくらいが適切?まず気になるのがウィッグを洗う頻度。ウ

もっとみる
【ウィッグ初心者必読】プロが教えるウィッグの上手なつけ方講座!

【ウィッグ初心者必読】プロが教えるウィッグの上手なつけ方講座!

ウィッグを初めて購入した時に1番悩むのが、「正しいつけ方」に関してではないでしょうか?

「せっかく奮発してウィッグを買い、これから素敵なヘアスタイルになれると思っていたのに、どうにも上手くつけられない」ウィッグ初心者の方には本当によくあることです。

購入時に一応説明はされているものの、一度聞いたくらいではなかなか覚えられないですよね。

この記事では、そんなウィッグ初心者のあなたに、元カツラメ

もっとみる
ウィッグの持ち運び方法は?正しい持ち運び方をお教えします!

ウィッグの持ち運び方法は?正しい持ち運び方をお教えします!

旅行で予備のウィッグを持っていく場合やコスプレなどのイベントの際に、ウィッグをどうやって持ち運べばいいのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか?

正しく持ち運ばないとせっかくセットしたウィッグが型崩れしてしまったり、毛がからまってしまったりしてしまいます。

今回はウィッグを乱さず正しく持ち運べる方法についてご紹介します。

ウィッグ用マネキンと大きめの箱を使う方法 セットしたウィッグの形を崩

もっとみる
キレイに長持ちさせる! ウィッグ保管方法5選

キレイに長持ちさせる! ウィッグ保管方法5選

ウィッグの保管ってどうしていますか? 「お気に入りのウィッグを購入した時の箱に丁寧にしまって保管していたのに、久しぶりに取り出してみると変な癖や折り目がついていた……!」というのは、よく聞く失敗談です。

持っているウィッグの数が増えてきて、なるべくコンパクトに、場所をとらずに収納・保管できないかと思案している人も少なくないでしょう。

そこで今回は、ウィッグの種類や用途に応じた編集部おすすめの保

もっとみる
ウィッグのおすすめ購入方法とは? 店舗購入とインターネット通販の特徴を解説

ウィッグのおすすめ購入方法とは? 店舗購入とインターネット通販の特徴を解説

ウィッグを購入したいと思った時、店舗で買うべきか、ネットショップで買うべきか、どこで買えばいいか迷ってしまう人も多いのでは? そこで今回は、ウィッグの購入について店舗とインターネット通販で特徴を比較してみました。

それぞれのメリットやデメリットを参考に、自分に合う購入方法を探ってみてください。

ウィッグを店舗で購入する場合
昔ながらの購入方法といえば、店舗での購入でしょう。ここではウィッグを店

もっとみる
ウィッグとカツラの違いとは? 使う人や目的によって使い分けられる

ウィッグとカツラの違いとは? 使う人や目的によって使い分けられる

「ウィッグとカツラにはどのような違いがあるのだろう」「どういうときにウィッグ、カツラという言葉を使うのが適切なのか」このようにウィッグとカツラの違いがわからない人も多いのではないでしょうか。

この記事ではいくつかの観点から「ウィッグとカツラの違いとは?」という疑問を解消していきます。

♦ウィッグと呼ばれるケース
カツラではなくウィッグと呼ばれる場合をチェックすべく、下記の観点からカツラとの違い

もっとみる
違いはなに!? 状況別オーダーメイドウィッグと既製品の選び方!!

違いはなに!? 状況別オーダーメイドウィッグと既製品の選び方!!

ウィッグの購入を考える際、どんなものを買ったら良いのかは悩むところだと思います。

「値段はどれくらいなのだろう……」
「そもそも似合うのが見つかるかな……」

と、不安に思う部分も多いですよね。ある程度色々と探していくと、
オーダーメイドウィッグ
既製品ウィッグ
の大きく2つに大別されることが分かってきます。

この記事では、元カツラメーカー勤務&現美容師の私が、オーダーメイドウィッグと既製品ウ

もっとみる
ウィッグの種類にはどんなものがある? 素材別の特徴とは

ウィッグの種類にはどんなものがある? 素材別の特徴とは

ウィッグに使用される毛は大きく分けて、本物の人の髪を使用した人毛、合成繊維で作られた人工毛、人毛と人工毛を混ぜて使用したミックスの3タイプあります。それぞれ特徴や使い勝手が違うため、何も知らずに購入してしまうと思わぬ後悔をしてしまうことも。そこで今回は、ウィッグに使用されている素材について解説していきます。

人毛ウィッグの特徴や価格相場は?
人毛ウィッグの特徴

人毛ウィッグは、人間の本物の髪を

もっとみる
ウィッグの種類にはどんなものがある? スタイル別の特徴一覧

ウィッグの種類にはどんなものがある? スタイル別の特徴一覧

ウィッグといえば頭にかぶるものを思い浮かべる方が多いかと思いますが、実はウィッグにはさまざまなスタイルのものがあります。全体を覆うフルウィッグや前髪・襟足など部分的につける部分(パーツ)ウィッグなど、用途やカバーしたい部分によってウィッグの種類を選ぶことが可能です。今回は、ウィッグの種類と特徴をスタイル別にご紹介していきたいと思います。

♦️フルウィッグの特徴一般的にウィッグと聞いて多くの方が思

もっとみる
医療用ウィッグ・ファッションウィッグ・コスプレ用ウィッグの違いとは

医療用ウィッグ・ファッションウィッグ・コスプレ用ウィッグの違いとは

皆さんはウィッグというとどのようなものを思い浮かべるでしょうか。「年齢を重ねたら使うもの」「コスプレで使うもの」「おしゃれ用アイテム」などさまざまなイメージを持っているかもしれません。実は一口にウィッグといっても大きく分けて医療用ウィッグ・ファッション用ウィッグ・コスプレ用ウィッグの3種類があります。今回はそれぞれのウィッグの特徴や使用シーンについてご紹介していきます。

1. 医療用ウィッグとは

もっとみる